• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

気相合成法を利用したポリマー基ナノ・マイクロコンポジットの新しい製法の研究

Research Project

Project/Area Number 21656167
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

堀田 篤  Keio University, 理工学部, 准教授 (30407142)

Keywords複合材料 / 高分子構造・物性 / マイクロ・ナノコンポジット / プラズマ加工 / 蒸着法
Research Abstract

本研究では蒸着法を応用した新規手法を用いることで高分子材料と硬質材料のコンポジットを作製した。この方法により溶融可能な高分子に対して非晶質炭素やシリカなどのサブミクロンスケールでの分散が可能となった。また、これまでの方法よりも容易にコンポジットが作製できることが考えられ、さらにプラズマ処理を施すことによって界面が親和性に優れることが予想される。
まず、高分子母材としては最も汎用的に使用されているポリエチレンを、分散材としては非晶質炭素を用いて実験を行った。その作製したコンポジットの評価を、構造評価、物性評価の観点から行った。コンポジットの構造評価を行ったところ、光学顕微鏡および動的光散乱法を用いることにより非晶質炭素のサブミクロンスケールでの分散が確認された。また、分散させる際のポリマー溶融体母材の粘度と分散させる非晶質炭素に関係性があることがわかった。これより、あらかじめ高分子母材の粘度を決めることで分散材の粒径をコントロールすることが可能となることがわかった。次に熱物性評価を行ったところ、非晶質炭素の分散によって結晶化温度が向上した。これは、分散した非晶質炭素が結晶核として作用していることが考えられる。また力学物性評価を行った結果、コンポジット材はもとの材料に比べて弾性率、破断ひずみともに増加する傾向がみられた。特に破断ひずみに関しては、微細スケールの粒子の分散によって著しく増加しており、高分子内部で非晶質炭素が擬似架橋のような役割を果たしていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Supramolecular gelation of alcohol and water by synthetic amphiphilic gallic acid derivatives2010

    • Author(s)
      H.Tamiaki, K.Ogawa, K.Enomoto, K.Taki, A.Hotta, K.Toma
    • Journal Title

      Tetrahedron 66

      Pages: 1661-1666

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlling the drug release rate from biocompatible polymers with micropatterned Diamond-Like Carbon(DLC)coating2010

    • Author(s)
      K.Enomoto, T.Hasebe, R.Asakawa, A.Kamijo, Y.Yoshimoto, T.Suzuki, K.Takahashi, A.Hotta
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Oxygen Plasma Treatment on Non-thrombogenicity of Diamond-like Carbon Films2010

    • Author(s)
      S.Nagashima, T.Hasebe, A.Kamijo, Y.Yoshimoto, A.Hotta, H.Morita, H.Terada, M.Tanaka, K.Takahashi, T.Suzuki
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wormlike Micelle Formation in Peptide-Lipid Conjugates Driven by Secondary Structure Transformation of the Headgroups2009

    • Author(s)
      T.Shimada, S.Lee, F.S.Bates, A.Hotta, M.Tirrell
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B 113

      Pages: 13711-13714

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子と非晶質炭素のマイクロ・ナノコンポジット化による物性向上2010

    • Author(s)
      森賢彰、白石嵩人、堀田篤
    • Organizer
      ナノ・マイクロ多機能デバイス国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      川崎市産業振興会館
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 蒸着法を応用した高分子材料と非晶質炭素の新規コンポジット2009

    • Author(s)
      森賢彰、堀田篤
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Book] 次世代ポリオレフィン総合研究 Vol.3、「ポリオレフィン材料とダイヤモンドライクカーボンの密着性評価」2009

    • Author(s)
      中村佑真、堀田篤, ほか
    • Total Pages
      担当:6 総:254
    • Publisher
      三恵社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] コンポジットの製造方法およびそのコンポジット2009

    • Inventor(s)
      堀田篤
    • Industrial Property Rights Holder
      堀田篤
    • Industrial Property Number
      2009-200019
    • Filing Date
      2009-08-31

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi