• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウム含有アルコール溶液中でチタンに形成するカルシウム濃縮皮膜の開発

Research Project

Project/Area Number 21656191
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

春名 匠  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (70243186)

Keywordsチタン / アパタイト / エタノール / 炭酸塩皮膜 / 電気化学 / 生体材料
Research Abstract

前年度ではCa^<2+>濃度を変化させたエタノール溶液中でTiに電気化学処理を行い,CaCO_3を含むカソード皮膜を作製し,擬似生体溶液(ハンクス溶液)に浸漬させたときのハイドロキシアパタイト(HAp)の形成能を調査した.今年度は同様の手法を使用して,エタノール中の水分(H_2O)濃度がカソード皮膜の形成およびその後のHApの形成能に及ぼす影響を検討した.
試料にはJIS第2種Tiを,処理溶液にはCaCl_2濃度を0.07Mに固定しながらH_2O濃度を変化させたエタノール溶液(25℃)を用いた,各溶液中で定電位の電気化学処理(3V_<Ag/AgCl>)を行い,対極TiにCaCO_3を含む皮膜を生成させた.その後,処理材を温度37℃, pH7.4のハンクス溶液に浸漬し,HApの生成状況を調査した.電気化学処理およびその後のハンクス溶液への浸漬処理によってTi上に形成された皮膜の調査には走査型電子顕微鏡,エネルギー分散型元素分析装置,X線回折解析装置などを使用した.
その結果を以下に示す.H_2O濃度を変化させたCa^<2+>/エタノール溶液中で電気化学処理を行うと,H_2O濃度が0.07M以下の場合にはCaCO_3の一種であるカルサイトとバテライトがおもに生成し,それ以上のH_2O濃度の場合にはCa(OH)_2がおもに生成した.主成分かCaCO_3であるカソード皮膜でも,Ca(OH)_2であるカソード皮膜でも,その後のハンクス溶液への浸漬後には,その表面にHApが生成した.したがって,本手法によってTi表面に形成されたカソード皮膜の組成はH_2O濃度の影響を受けるか,HApの形成に対するH_2O濃度の影響はそれほど顕著ではないことが明らかになった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Ca2+/エタノール溶液中におけるTi表面のカソード皮膜形成に及ぼす温度の影響2011

    • Author(s)
      野中厚志, 春名匠
    • Organizer
      平成22年度軽金属学会関西支部若手研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-01-07
  • [Presentation] カルシウムイオンを含むメタノール溶液中でTiに生成させたカソード皮膜特性2010

    • Author(s)
      春名匠, 安部翔太, 今川翔平, 金森俊和
    • Organizer
      第147回日本金属学会2010年秋期講演大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-27
  • [Presentation] 電気化学処理によるTi表面上へのカソード皮膜の形成とハイドロキシアパタイトの析出挙動2010

    • Author(s)
      春名匠, 今川翔平, 安部翔太
    • Organizer
      第118回軽金属学会春期講演大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] Ti-Ca合金表面上に析出するハイドロキシアパタイトの形成条件2010

    • Author(s)
      石元裕貴, 森藤健介, 春名匠
    • Organizer
      第118回軽金属学会春期講演大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-05-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi