• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ポリフェノールの脂質代謝改善作用に関与する新規情報伝達系の解明

Research Project

Project/Area Number 21658050
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

長岡 利  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50202221)

Keywordsポリフェノール / 低密度リポタンパク質 / LDL受容体 / HepG2 / EGCG / ポリフェノール / 脂質 / JNK
Research Abstract

ポリフェノールの脂質代謝改善作用に関与する新規情報伝達系の解明について、本年は、特に、茶カテキンのLDL受容体活性化機構について研究した。
【目的】高い血漿低密度リポタンパク質(LDL)レベルは動脈硬化症等のリスク増加につながることが知られている。LDLレベルは主に肝臓で発現しているLDL受容体(LDL-R)によって調節を受けており、LDL-Rを活性化する因子を探索し、その機構を解明することが求められている。当研究室では、茶に含まれるポリフェノールであるエヒ。ガロカテキンガレート(EGCG)がヒト肝臓細胞であるHepG2細胞においてLDL-RmRNAレベルを上昇させ、またLDLを構成する主要タンパク質であるアポリポタンパク質Bレベルを減少させることを報告してきた。しかし、EGCGによるLDL-R活性化機構は未だ不明な点が多く、本研究ではこの作用機構解明を目的とした。
【方法・結果】阻害剤実験により、EGCGによるLDL-R mRNAレベル上昇にJMK経路シグナル伝達が関連することを明らかにした。ルシフェラーゼアッセイによるとLDL-R mRNAレベル増加は遺伝子転写活性化に因るものではなかった。発現したLDL-Rの減少に関わるPCSK9、減少抑制に関わるAnnexin A2のmRNAレベルへの影響を検討した結果、EGCGによるLDL-R分解抑制効果が示唆された。これらの結果から、EGCGによる効果的なLDL受容体活性化機構の存在が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 茶カテキンのLDL受容体活性化機構2011

    • Author(s)
      長岡利, ら
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://wwwl.gifu-u.ac.jp/~skinou/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi