• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

肝特異的トランスポーターの発現変動におけるエピジェネティック制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21659037
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

楠原 洋之  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (00302612)

Keywordsトランスポーター / 異物解毒 / 肝細胞 / エピジェネティクス / DNAメチル化
Research Abstract

肝特異的有機アニオントランスポーターOatp1b2を含むOatp遺伝子は、染色体上でタンデムに並んでいるが、各分子種ごとに組織発現プロファイルが異なる。Chipアッセイの結果、発現組織からはアセチル化ヒストンが検出され、mRNAの組織分布とヒストンの修飾状態は一致していた。また、各遺伝子に対するDNAメチル化状態を検討したところ、非発現組織ではCpGサイトがメチル化されており、反対に発現組織では脱メチル化状態であることを確認した。組織分布(mRNAとヒストンのアセチル化状態)とDNAメチル化状態は一致しており、DNAメチル化による遺伝子の発現抑制を支持する結果を得た。ヒトOATP1B1遺伝子とOATP1B3遺伝子について、ヒト肝ブロックからゲノムDNAを調製し、肝臓と非発現組織である腎臓におけるDNAメチル化状態を解析した。その結果、ヒトにおいても非発現組織ではCpGサイトは高度にメチル化されていることを確認した。さらに、OATP類の転写に必要な核内受容体は発現しているものの、OATPmRNAが発現していないHepG2細胞において、種々メチルCpG結合タンパク(MBD)をsiRNAによりノックダウンしたところ、MBD2のノックダウンによりOATP遺伝子の誘導が観察され、メチル化されたCpGサイトにMBD2が結合することで遺伝子発現が抑制されていることが示唆された。初代培養肝細胞では培養に伴い急速に取り込みトランスポーターの発現量が減少することが確認された。コラーゲンでサンドイッチ培養した肝細胞では極性が維持でき、胆管側膜に発現するトランスポーターの輸送活性は維持されるものの、Oatp1b2をはじめとするシヌソイド側の取り込みトランスポーターの発現が、in vivoと比較して著しく発現が減少していることを確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] DNA methylation profiles of organic anion transporting polypeptide 1B3 in cancer cell lines2010

    • Author(s)
      Ichihara S, et all
    • Journal Title

      Pharm Res 27

      Pages: 510-516

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA Methylation and Histone Modification Profiles of Mouse Organic Anion Transporting Polypeptides2009

    • Author(s)
      Imai S, et al
    • Organizer
      第24回日本薬物動態学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] 肝・腎特異的な有機アニオントランスポーターの発現制御機構の解析2009

    • Author(s)
      楠原洋之
    • Organizer
      博多シンポジウム「内・外環境と生物応答」
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-10-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi