2010 Fiscal Year Annual Research Report
オートファジー現象における隔離膜形成・伸張機構の微細構造解析
Project/Area Number |
21659045
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
和栗 聡 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30244908)
|
Keywords | Atgタンパク質 / オートファゴソーム / 隔離膜 / 電子顕微鏡 / DFCP1 / オメガソーム |
Research Abstract |
本研究では飢餓により誘導されるオートファゴソーム隔離膜の微細構造について、特殊固定法を用いて詳細に形態学解析を行い、その生合成機序を明らかにすることを目的とする。本年度は以下に列挙する成果を得た。 1.光学顕微鏡レベルで隔離膜とオメガソームの位置関係を解析し、Atg3欠損線維芽細胞では、隔離膜/オメガソーム混成構造が蓄積されることを明らかにした。このことはAtg3欠損がオメガソームから隔離膜への移行過程を遅延させることを示唆すると共に、本培養細胞系が微細形態解析に有用であることを示す。 2,Atg3欠損線維芽細胞においてオメガソームマーカーであるGFP-DFCP1の局在を免疫電顕法で解析したところ、隔離膜近傍の小管状構造に局在した。また、連続切片および電子線トモグラフィー法を用いてAtg3欠損線維芽細胞に見られる隔離膜を立体的に解析したところ、隔離膜近傍の小管状構造の一部が、隔離膜あるいは近傍の粗面小胞体に繋がっていた。したがって、この小管状構造がオメガソームの本態であることが示唆された。 3.Atg5,7,16L,FIP200欠損線維芽細胞について、飢餓による隔離膜構造の誘導を解析したところ、Atg3欠損細胞のみならず、Atg5,7,16L欠損細胞でも隔離膜構造の誘導が見られた。このことは飢餓による隔離膜構造の誘導はAtg8/12結合反応に依存しないことを示唆する。 1と2の成果は学会にて発表した。次年度は主に電子線トモグラフィー法等による隔離膜の微細形態解析の結果をまとめ、論文作成を進める予定である。
|
Research Products
(7 results)