• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

摂食制御に関わる神経細胞群を制御する生理活性物質の検索

Research Project

Project/Area Number 21659051
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

桜井 武  Kanazawa University, 医学系, 教授 (60251055)

Keywordsオレキシン / 摂食行動 / 神経ペプチド / NPY / 電気生理 / カルシウムイメージング
Research Abstract

NPY産生ニューロン、MCH産生ニューロン、オレキシン産生ニューロン、POMC産生ニューロンにそれぞれGFPを発現させたトランスジェニックマウスをもちいて、それぞれのGFP陽性ニューロンの活動に影響を与える分子をスクリーニングした。これらのマウスの脳スライス標本をもちいた電気生理学実験によって、活動をモニターしながら、ラット脳のペプチドフラクションを高速液体クロマトグラフィーによって分離した分画を細胞の局所に投与して活動変化を来すフラクションを同定しようと試みたが、高濃度のペプチド溶液を作用させることに伴うアーティファクトが大きく、特異的な反応を見いだすのは困難だった。そこで、投与方法を工夫し、微量のペプチドを投与できる方法を開発した。さらに、環流システムや吸引システムを改善し、少量のペプチドで十分な感度を得られるシステムを構築した。それでも無視できないアーティファクトが見られるため、オレキシン産生ニューロンにカルシウム感受性タンパク質YC2.1を発現させたマウスを用いて、カルシウムイメージング方でペプチド分画のスクリーニングを試みた。その結果、この方法でも局所投与ではアーティファクトが無視できない事が明らかになり、バス投与方を工夫し、少量のサンプルでアッセイできるシステムを開発した。パッチクランプによる細胞内記録法とカルシウムイメージング法を併用し、有効にペプチド分画をスクリーニングする方法が構築できてきたので、今後、ラット脳から、オレキシン産生ニューロンを活性化、もしくは抑制する生理活性ペプチドの探索を進めていく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Activation of Bombesin Receptor Subtype-3 influences Activity of Orexin Neurons by both direct and indirect Pathways.2010

    • Author(s)
      Furutani, N., et al.
    • Journal Title

      J.Mol.Neurosci. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histamine-1 receptor is not required as a downstream effector of orexin-2 receptor in maintenance of basal sleep/wake states.2010

    • Author(s)
      Hondo, M.
    • Journal Title

      Acta Physiol(Oxf) (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypothalamic orexin stimulates feeding-associated glucose utilization in skeletal muscle via sympathetic nervous system.2009

    • Author(s)
      Shiuchi, T., et al.
    • Journal Title

      Cell Metab 10

      Pages: 466-480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Roles of orexins in regulation of energy homeostasis. Symposium of the2010

    • Author(s)
      Sakurai, T
    • Organizer
      14^<th> International Congress on Endocrinology
    • Place of Presentation
      京都国際会議場、京都
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Orexin : a neuropeptide at the interface of emotion, metabolism and sleep/wake states.2009

    • Author(s)
      Sakurai, T
    • Organizer
      Satellite Symposium of the 9^<th> International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptide
    • Place of Presentation
      屋久島いわさきホテル、鹿児島
    • Year and Date
      20091002-20091003
  • [Presentation] A decade of research on orexin. The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences2009

    • Author(s)
      Sakurai, T
    • Organizer
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • Place of Presentation
      京都国際会議場、京都
    • Year and Date
      2009-07-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med05/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi