• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系組織に内包される多分化能細胞の探索

Research Project

Project/Area Number 21659095
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

出沢 真理  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50272323)

Keywords幹細胞 / 分化転換 / 間葉系細胞 / 多分化能 / 自己複製
Research Abstract

多能性幹細胞は体を構成する3胚葉性の細胞に分化する能力を有するために,細胞の脱落・変性によって引き起こされる様々なタイプの疾患への利用が期待されている。ES細胞やips細胞が知られているが,これらは人工的に樹立される細胞であり,腫瘍性増殖力を持つことなどが問題となっている。一方,体性幹細胞は生体に存在する自然の幹細胞であり腫瘍性増殖は示さない。ただ分化能の範囲は限定され,幹細胞の属する組織を構成する細胞には分化するが,胚葉を超えた分化は原則的にはないと考えられて来た。今回我々が成人ヒトの間葉系組織で見つけたMultilineage-differentiating Stress Enduring(Muse)cellは体性幹細胞に属しながら一細胞から3胚葉に分化する多能性を持つ,という点で特異である。Muse細胞は成人ヒト間葉系組織である皮膚,骨髄,脂肪組織などに存在し,多能性を示しながら、重要なことに腫瘍性を示さない。間葉系マーカー(CD105)と多能性マーカー(SSEA-3)のダブル陽性細胞として生体組織からも直接分離可能である。さらに劇症肝炎、筋変性、神経損傷・変性疾患モデルに移植すると損傷組織に生着・分化し、組織修復に寄与する(PNAS,2010)。
これまで間葉系幹細胞は同じ中胚葉系の骨・軟骨・脂肪の他に,神経細胞や肝細胞に分化するという報告がなされて来た。また肝硬変,心筋梗塞などの患者に自己の骨髄間葉系幹細胞を移植することにより組織修復が一定程度もたらされる事が報告され,すでに海外を含めて臨床応用されている。しかし間葉系幹細胞は均質な細胞でなく,ヘテロな細胞群から構成されているために,幅広い分化転換や胚葉を超えた組織修復をもたらす細胞の本体が不明のままであった。Muse細胞はこれまで間葉系幹細胞で見られて来た現象を説明する。この細胞の利用により有効性の高い細胞治療が期待される。

  • Research Products

    (36 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (25 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 問葉系幹細胞の特性と再生医療における展開2011

    • Author(s)
      黒田康勝、出澤真理
    • Journal Title

      再生医療

      Volume: 10(1) Pages: 8-11

  • [Journal Article] Transplantation of human bone marrow stromal cell-derived Schwann cells reduces cystic cavity and promotes functional recovery after contusion injury of adult rat spinal cord.2011

    • Author(s)
      Takahito Kamada, et al.
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 31(1) Pages: 48-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lectins as a tool for detecting neural stem/progenitor cells in the adult mouse brain.2011

    • Author(s)
      Masaaki Kitada, et al.
    • Journal Title

      Anat.Rec.(Hoboken)

      Volume: 294(2) Pages: 305-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined transplantation of bone marrow stromal cell derived neural progenitor cells with a collagen sponge and fibroblast growth factor(bFGF)releasing microspheres enhances recovery after cerebral ischemia in rats.2011

    • Author(s)
      Dai Matsuse, et al.
    • Journal Title

      issue Eng.Part A.

      Volume: In press(未定)

  • [Journal Article] 幹細胞生物学と再生医療における免疫組織化学の応用2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Journal Title

      日本組織細胞化学会編 組織細胞化学2010

      Pages: 227-231

  • [Journal Article] Transplantation of cultured choroid plexus epithelial cells viacerebrospinal fluid shows prominent neuroprotective effects against acute ischemic brain injury in the rat.2010

    • Author(s)
      Naoya Matsumoto, et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Lett.

      Volume: 469(3) Pages: 283-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term observation of auto cell transplantation in non human primate reveals safety and efficiency of bone marrow stromal cell derived Schwann cells in peripheral nerve regeneration.2010

    • Author(s)
      Shohei Wakao, et al.
    • Journal Title

      Exp.Neurol.

      Volume: 223(2) Pages: 537-547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unique multipotent cells in adult human mesenchymal cell populations.2010

    • Author(s)
      Yasumasa Kuroda, et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.

      Volume: 107(19) Pages: 8639-8643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human umbilical cord-derived mesenchymal stromal cells differentiate into the functional Schwann cells that sustain peripheral nerve oregeneration.2010

    • Author(s)
      Dai Matsuse, et al.
    • Journal Title

      J.Neuropath Exp.Neurol.

      Volume: 69(9) Pages: 973-985

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transplantation of neuronal cells induced from human mesenchymal stem cells improves neurological functions after stroke without cellfusion.2010

    • Author(s)
      Haiyan Xu, et al.
    • Journal Title

      J Neurosci Res.

      Volume: 88(16) Pages: 3598-3609

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Muse cells : a novel type of adult human pluripotent stem cells and their possible application to cell therapy2011

    • Author(s)
      Mari Dezawa
    • Organizer
      Seminar Series of the Department of Molecular Biology at The University of Texas Southwestern Medical Center
    • Place of Presentation
      Dallas, Texas, USA
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] ヒト成人生体由来の多能性幹細胞(Muse細胞)の発見と再生医療応用への可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第25回岐阜心血管研究会
    • Place of Presentation
      岐阜グランドホテル
    • Year and Date
      2011-03-31
  • [Presentation] ヒト間葉系組織に存在する新たな生体由来多能性幹細胞(Muse細胞)の発見2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第116回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 新規ヒト生体由来多能性幹細胞Muse細胞と再生医療応用への可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第86回発生工学・疾患モデル研究会
    • Place of Presentation
      順天堂大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] 新たなヒト生体由来多能性幹細胞と再生医療への応用の可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      Clinician-Scientist育成セミナー
    • Place of Presentation
      山口大学医学部附属病院
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] ヒト生体由来の多能性幹細胞の発見と神経再生医療への応用の可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第10回日本再生医療学会総会(シンポジウム:神経再生医療の最前線)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] 間葉細胞からのヒト幹細胞作成とその応用-新たな生体由来のヒト多能性幹細胞Muse細胞の再生医療への可能性-2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第4回In vivo実験医学シンポジウム
    • Place of Presentation
      学士会館(東京)
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] Novel Type of Adult Human Pluripotent Stem Cells(Muse cells)that Exist in Mesenchymal Cell Populations2011

    • Author(s)
      Mari Dezawa
    • Organizer
      The Convention of 16th Academia Eurasiana Neurochirurgica
    • Place of Presentation
      Mumbai, India
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 新たなヒト生体由来多能性幹細胞の発見と再生医療への応用の可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      血液・腫瘍内科学 基盤医学特論
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-02-14
  • [Presentation] 新たな生体由来のヒト多能性幹細胞Muse細胞の発見:医学・生物学における可能性2011

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      生命科学COE
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-02-01
  • [Presentation] 生体由来の多能性幹細胞Muse細胞と再生医療への応用の可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      平成22年12月度 医工学フォーラム定例会
    • Place of Presentation
      京都大学再生医科学研究所
    • Year and Date
      2010-12-20
  • [Presentation] 新たな生体由来のヒト多能性幹細胞(Muse細胞)の臨床応用への可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      脳神経外科 学術講演会
    • Place of Presentation
      浜松医科大学
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 新たな生体由来のヒト多能性幹細胞(Muse細胞)の発見:神経再生医療への応用の可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      Expert Meeting 2010
    • Place of Presentation
      北里大学(相模原)
    • Year and Date
      2010-11-29
  • [Presentation] 新たなヒト生体由来多能性幹細胞の発見と再生医療への可能陸2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第14回循環器再生医療研究会
    • Place of Presentation
      ベルサール八重洲(東京)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] Muse細胞:新たな生体由来ヒト多能性幹細胞の可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第21回レチノイド研究会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 研究セミナー:新たなヒト生体由来多能性幹細胞の発見と再生医療への可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      長崎大学医学部 神経解剖講義 特別講義
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Muse細胞の発見:新たな生体由来のヒト多能性幹細胞の可能性について2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第57回未来医療セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学附属病院未来医療センター
    • Year and Date
      2010-10-04
  • [Presentation] 新たな生体由来のヒト多能性幹細胞(Muse細胞)の臨床応用への可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第1回脳卒中細胞治療ワークショップ
    • Place of Presentation
      先端医療振興財団臨床研究情報センター(神戸)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 生体に存在する第三の多能性幹細胞:In situ stem cell therapyの可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第11回日本分子脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      艮陵会館(仙台)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 新たな生体由来のヒト多能性幹細胞(Muse細胞)の臨床応用への可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      脂肪組織由来幹細胞療法コンセンサス会議
    • Place of Presentation
      先端医療振興財団臨床研究情報センター(神戸)
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] 幹細胞生物学と再生医療における免疫組織化学の応用2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第35回組織細胞化学講習会
    • Place of Presentation
      甲府市総合市民会館
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] Muse細胞の発見:新たな生体由来のヒト多能性幹細胞の可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      生物多様性学グローバルCOEプログラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-07-26
  • [Presentation] Muse細胞の発見:新たな生体由来のヒト多能性幹細胞の可能性2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      東北BMT研究会
    • Place of Presentation
      ホテル仙台プラザ(仙台)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] Muse cells : Unique human mesenchymal stem cells that exist in vivo2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      グローバルCOEリエゾンラボ研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] 間葉系幹細胞の持つ潜在能力と可能性:神経変性・損傷疾患への応用に向けて2010

    • Author(s)
      出澤真理
    • Organizer
      第151回東北小児神経学研究会
    • Place of Presentation
      大日本住友製薬南東北支店(仙台)
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Book] Vision, in Handbook of Physics in Medicine and Biology(eds R.Splinter)2010

    • Author(s)
      M.Dezawa, et al.
    • Total Pages
      10-1,10-20
    • Publisher
      Taylor and Francis Publishing

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi