• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ベンゼン発がんのエピジェネティック解析

Research Project

Project/Area Number 21659158
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

竹内 亨  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00188161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 正久  鹿児島大学, 大学院・医歯総合研究科, 准教授 (50264403)
Keywordsベンゼン / 発がん / エピジェネティック / 白血病 / 遺伝子発現 / 活性酸素種
Research Abstract

ベンゼンは白血病を誘発するヒト発がん物質であるが、その発がん機構は解明されていない。一方ベンゼンは染色体不安定性や遺伝子発現の変動を誘発すると報告されており、ベンゼンのエピジェネティックな影響が示唆される。本年度は、ベンゼンがエピジェネティックな変化を引き起こすかを検討した。
まずDNA中のメチルデオキシシチジン(mdC)を定量解析できるHPLCシステムを構築した。次にベンゼン発がんの標的である骨髄細胞由来のヒト白血病細胞株HL60を、代謝活性化剤(S9)の存在/非存在下でベンゼンに曝露し、細胞数、メチルシトシンへの影響を解析した。S9存在下ではベンゼンの有無に拘わらず細胞数が減少した。S9非存在下ではベンゼンの存在下で細胞数の低下が認められた。いずれの条件下でもベンゼン曝露によるmdCへの影響は認めなかった。S9非存在下でベンゼン曝露群の細胞数が低下したが再現性に乏しかったため、ベンゼン曝露条件の検討を行った。その結果、HL60を胎児ウシ血清非存在下でベンゼンに1時間曝露することにより、再現性良く細胞数が低下することが明らかになった。フローサイトメーターを用い解析したところ、ベンゼンがSubGO/G1分画を増加させること、Annexin-PI染色でapoptosis、特にearly apoptosisを誘発することが明らかになった。ベンゼンの遺伝子発現への影響をReal Time PCRで解析したところ、酸化ストレスにより発現が亢進するNrf2制御遺伝子群の発現がベンゼン曝露で充進していることが明らかになった。ベンゼンはこれまで代謝活性化され毒性を発揮すると考えられていたが、本研究結果はベンゼンが直接細胞に作用すること、活性酸素種の発生を介し細胞障害や遺伝子発現変動を誘発することを示唆するものであり、ベンゼン発がん機構、白血病発生機構の解明に繋がると期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Dehydroepiandrosterone increased oxidative stress in a human cell line during differentiation2009

    • Author(s)
      Izumo K, Horiuchi M, Komatsu M, Aoyama K, Bandow K, Matsuguchi T, Takeuchi M, Takeuchi T.
    • Journal Title

      Free Radical Research 43

      Pages: 922-931

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Failure of the feeding response to fasting in carnitine-deficient juvenile visceral steatosis(JVS)mice : Involvement of defective acyl-ghrelin secretion and enhanced corticotropin-releasing factor signaling in the hypothalamus2009

    • Author(s)
      Sakoguchi T, Horiuchi M, Asakawa A, Ushikai M, Yoshida G, Fujimiya M, Kato I, Nakazato M, Takeuchi T, Saheki T, Inui A.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta-Molecular Basis of Disease 1792

      Pages: 1087-1093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一酸化炭素中毒の予防について2009

    • Author(s)
      竹内亨
    • Journal Title

      産業衛生学雑誌 51

      Pages: 71-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長期自発運動マウスモデルの確立と習慣的運動の肺への影響解析2010

    • Author(s)
      出雲公子, 堀内正久, 竹下温子, 有村恵美, 青山公治, 竹内亨
    • Organizer
      第13回日本病態栄養学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2010-01-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi