2009 Fiscal Year Annual Research Report
微小領域消化管ペースメーカ活動伝搬のMEA応用解析による薬効病態評価の新技術開発
Project/Area Number |
21659187
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中山 晋介 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30192230)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武川 紅年 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 研究補佐員 (10397458)
浅野 治彦 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (10378060)
|
Keywords | マイクロアレイ / 電位マッピング / 消化管運動 / Cajal間質細胞 / 薬剤反応性 |
Research Abstract |
本研究では、Micro-electrode Array(MEA)を応用したICCネットワーク病態及び薬剤効果を、時間・空間的に評価するための新技術を開発する。この目的のため形態・機能的にICCネットワークの正常/異常なモデル動物においてICC電気活動の時空間的解析を行いその特徴を抽出・解明する。5-HT関連薬剤などの作用を測定・評価する。 平成21年度は、正常マウスを使用してMEA計測を行い、5-HT3受容体及び5-HT4受容体作動薬の効果を調べた。その結果をパワースペクトル解析したところ、5-HT3受容体刺激では、ICCペースメーカ活動が有意に増強されていた。また、5-HT3刺激により、数百マイクロメータレベルの微小な領域で、ペースメーカ電位の伝搬経路が変化する傾向を認めた。 ICCネットワーク病態の評価を行うため、5-HT再取り込みトランスポータノックアウトマウスを、平成21年8月に、東北大学から分与された。その後、名古屋大学内の動物実験施設で十分な匹数を繁殖し、翌年度にMEA(Micro-electrode array)によるデータの取得を行う予定だった。しかし、平成21年11月に突然の体調不良により研究を続けられなくなり、マウス繁殖が遅れることとなった。平成21年12月から大学院生1名に支援してもらい、その5-HTトランスポータKOマウスを繁殖した。経費の繰り越しを行い、十分な匹数を平成22年4月-5月に得たのち、MEAの実験データ取得を継続的に行った。
|
Research Products
(5 results)