• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

非アルコール性脂肪性肝炎関連発癌に対する戦略的研究

Research Project

Project/Area Number 21659189
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

寺井 崇二  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 講師 (00332809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 直樹  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (90448283)
高見 太郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60511251)
Keywordsmedaka / Maid / 肝細胞癌 / Maid KO mice
Research Abstract

これまでに当科でMaidのヒトホモローグHuman Homologue of Maid(HHM)のクローニング、HHMの肝臓特異的な遺伝子発現制御、ヒト肝前癌性病変のマーカーになりうることについて報告している。一方で最近Maid KOマウスでは肝臓特異的に発癌が見られることから、癌抑制遺伝子として注目されている。我々まず最初に分化増殖および発癌の効率の良い評価系であるゼブラフィッシュを用いて、Maidを単離し、その機能解析を行った。DEN (diethylnitrosamine)を含む水で3週間飼育した後、薬剤を含まない水で5週間生育させた短期モデルとDENを含む水で8週間飼育した後、薬剤を含まない水で12週間飼育した長期モデルより肝臓を採取した。トランスジェニック(Tg)メダカはアクチンプロモーターの下流にHHMcDNAをつないだコンストラクトをマイクロインジェクションすることで作製した。DEN曝露により肝腫瘍を誘導したところ、短期モデルでは4.3%の個体に腫瘍を認め、長期モデルでは50%の個体に見られた。Maidの発現を免疫組織染色で検討したところ、短期モデルのFociのうち50%に背景肝と比べMaidの発現亢進が認められた。短期モデルで得られたHCC病変すべてにおいてMaidの発現が背景肝と比べ変化を認めなかった。長期モデルで得られたHCCのうち80%でMaidの発現が低下していた。また長期モデルでのみcholangiocarcinoma、mixedtumorが得られ、これらの腫瘍すべてにおいてMaidの発現の低下が見られた。次にMaidを恒常的に発現するTgメダカを作製したところ、複数のラインが得られた。そのうちMaidの発現が高いline52、line31について解析を行った。Tgメダカは正常に発生したが、生後3ヶ月目の体長が、野生型24.9±3.1mmに対しline52では22.3±2.6mmと有意に体長に差が認められた。さらに生後1年のTgメダカでは体躯の曲がった個体(老化したと考えられる)を多く認めたが野生型では認めなかった。Maidは肝が再生する際に発現が誘導されることより、肝細胞の増殖に関与すると思われる。培養細胞で発現が少なく、肝腫瘍でも発現が低下していることからMaidの発現の低下が細胞増殖性亢進に関与することが考えられた。また作成したMaid KOマウスを用いて肝線維化誘導、脂肪化を誘導し、野生型との比較を行っており、Maid KOマウスにおいては肝線維化誘導時の肝細胞の増殖性が違うことが明らかになった。来年度は平成21年度の明らかになり作成した各種モデルを使い、非アルコール性脂肪肝炎状態におけるメダカ、マウス、ゼブラフィッシュの肝発癌、肝再生の評価、またMaidシグナルの関与について解析していく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Medaka as a model for human nonalcoholic steatohepatitis.2010

    • Author(s)
      Matsumoto T
    • Journal Title

      Dis Model Mech.In press (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retinoic acid signaling positively regulates liver specification by inducing wnt2bb gene expression in medaka.2010

    • Author(s)
      Negishi T
    • Journal Title

      Hepatology 51(3)

      Pages: 1037-1045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fish model leads to new findings in liver disease.2010

    • Author(s)
      Terai S
    • Journal Title

      Hepatol Res. 40(1)

      Pages: 111-113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Zebrafish homologue of Maid (ZHM) is a marker protein of zebrafish liver tumors induced by DEN.2009

    • Author(s)
      Fujisawa Koichi
    • Organizer
      第60回AASLD (The American Association for the Study of Liver Disease)
    • Place of Presentation
      Boston USA
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 硬変肝におけるHHM (Maid)によるTGF-betaシグナルの制御の可能性について2009

    • Author(s)
      寺井崇二
    • Organizer
      JDDW (DDW-JAPAN)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] Telmisartanの投与によるマクロファージ浸潤抑制を含めたNASHの改善効果検討2009

    • Author(s)
      桑代紳哉
    • Organizer
      第30回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2009-10-05
  • [Presentation] Ezetimibeは肝マクロファージの肝臓への遊走を低下させNASH病態を改善する2009

    • Author(s)
      大石俊之
    • Organizer
      第30回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2009-10-05
  • [Presentation] Telmisartanの投与によるマクロファージ浸潤抑制を含めたNASHの改善効果検討2009

    • Author(s)
      桑代紳哉
    • Organizer
      日本消化器免疫学会総会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] Telimsartan improved steatohepatitis in Medaka fish NASH model with decrease with ER stress and macrophage infiltration2009

    • Author(s)
      桑代紳哉
    • Organizer
      第41回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Presentation] Ezetimibe improves high fat diet-induced non-alcoholic steatohepatitis in medaka fish model by inhibiting macrophage migration to liver2009

    • Author(s)
      大石俊之
    • Organizer
      第41回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Presentation] TelmisartanはメダカNASHモデルにおける組織像及びER stressを改善し、炎症細胞浸潤を抑制した2009

    • Author(s)
      桑代紳哉
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] Ezetimibeは小腸に作用することで、肝脂肪沈着、炎症細胞浸潤を低下させNASH病態を改善させる2009

    • Author(s)
      大石俊之
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] ゼブラフィッシュにおけるMaidホモローグの単離および解析2009

    • Author(s)
      藤澤浩一
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-06-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi