• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ライブイメージング法の確立による皮膚樹状細胞の時空間的動態と機能制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21659266
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

椛島 健治  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00362484)

Keywords皮膚免疫 / 樹状細胞 / ライブイメージング
Research Abstract

免疫機構の特徴は多数の免疫細胞が体内を移動し、相互作用し合うことによって誘導される複雑な動的システムである。したがって、免疫応答誘導プロセスにおいて皮膚免疫担当細胞の相互作用は必須であり、これらがどのように時空間的になされているかを検証する方法の導入が今後の皮膚免疫学の発展において重要課題である。近年、二光子励起顕微鏡によるリアルタイムイメージングの技術進歩が進みつつある。二光子励起は、光毒性を抑えて長時間の経時的観察が可能であるため、従来の共焦点顕微鏡に比して、組織深部の個々の細胞を「生きたまま」リアルタイムに高空間分解能で観察することが可能となる。
そこで申請者は、上記の科学技術を皮膚に応用し、皮膚免疫細胞のリアルタイムイメージングを用いて免疫制御細胞の時空間的動態と機能制御機構を解明するため、二光子励起顕微鏡により生体組織イメージング用に改変して皮膚臓器使用可能条件を探った。骨髄由来樹状細胞をCFSEで蛍光ラベルしたものをマウスfootpadに皮内投与した後に、所属リンパ節での樹状細胞のライブイメージングに成功し、リンパ節における皮膚樹状細胞の輸入管からリンパ節への移入やリンパ節の動態の解析を行うことに成功した。
さらに、皮膚のライブイメージングをマウスに麻酔をかけて行うことに成功し、生きたまま樹状細胞の皮膚免疫応答時における時空間的動態制御の解明をする系を確立した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] In vivo imaging of T-cell motility in the elicitation phase of contact hypersensitivity using two-photon microscopy2011

    • Author(s)
      Egawa G, (他4名), Kabashima K
    • Journal Title

      Journal of Investigative Dermatology

      Volume: 131 Pages: 977-979

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rho-mDia1 pathway is required for adhesion, migration, and T-cell stimulation in dendritic cells2010

    • Author(s)
      Tanizaki H, (他12名), Kabashima K
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 116 Pages: 5875-5884

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of T cell subsets in the development of atopic dermatitis.2010

    • Author(s)
      K Kabashima
    • Organizer
      LIAI Immunology Symposium
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2010-11-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi