2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21659295
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
玉井 好史 東海大学, 医学部, 講師 (90207225)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福山 直人 東海大学, 医学部, 准教授 (50349338)
|
Keywords | 脂肪由来幹細胞 / 放射線肺臓炎 |
Research Abstract |
放射線肺臓炎を制御することは、肺癌、乳癌や前立腺癌などの疾患により、放射線治療を受けている患者にとっては予後を左右する重要な問題であり、これまで、様々な治療法が検討されてきた。しかしながら、放射線肺臓炎の発症を予防、または完全に治療させることはなかなか困難であり、現在でも世界中で新たな治療法の模索が行われている。中でも、線維化を発症する中心的なサイトカインであるTGF-βの制御に関わる研究は直接的に線維化に関与するため、その治療効果が期待されたが、TGF-βを抑制しても、その作用が特異的ではなく、また、放射線照射によって障害を受けた肺組織が再生することはなく、治癒させることはできなかった。そのため、本研究では、放射線肺臓炎における肺組織の再生を目的とした研究を行った。ラット放射線肺臓炎モデルを利用して、肺の幹細胞移植により、1、遺伝子を導入した幹細胞が、肺に接着することを明らかにし、2、放射線肺臓炎の発症を抑制し治療効果があることを明らかにする。そのため、昨年度には脂肪由来間葉系幹細胞を分離培養し、本年度には、ラット放射線肺臓炎モデルを作成し、脂肪由来間葉系幹細胞の移植を行い、予定通りに、放射線肺臓炎における急性炎症に対する治療効果を検討した。その結果、炎症部位におけるタンパクの滲出やLDHの漏出など急性炎症を急性炎症を軽減する効果が、まだ十分なn数はそろっていないものの確認され、次年度以降の研究に期待できる結果が得られた。
|