2011 Fiscal Year Annual Research Report
骨髄幹細胞の無血清培地を用いた培養系の確立と脊髄再生の評価
Project/Area Number |
21659356
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
平泉 裕 昭和大学, 医学部, 准教授 (10255870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩田 清二 昭和大学, 医学部, 教授 (80102375)
大滝 博和 昭和大学, 医学部, 助教 (20349062)
|
Keywords | 骨髄間葉系幹細胞 / 神経再生 / 脊髄損傷 / 細胞工学 |
Research Abstract |
昨年度の研究により,申請者は,クラシカル培地(牛血清を使用した従来の培地)と比較し,無血清培地もしくは低血清培地は,骨髄間葉系幹細胞(hMSCs)の特徴とされる非コーティングプレートおよび低密度での培養が極めて困難であるとの結果を得た.そこで,本年度は無血清培地で推奨されるコーティング剤(Cellstat, Invirtogen)を用い細胞培養し,た.その結果,無血清培地のhMSCs接着性は改善し細胞増殖能は,クラシカル培地や低血清培地より極めてよかった.さらに無血清培地で培養した細胞の骨および脂肪細胞への分化能は保持されていた.一方,クラシカル培地で培養したhMSCsをマウスの脊髄に移植し,hMSCsの動態をhAluのPCR法および蛍光標識した細胞により組織化学的手法により明らかにした. hMSCs(5x10^5 cells/0.5μL)にて脊髄損傷部の一椎体尾側側に移植し,最大7日間観察した.移植直後には移植部位にクラスター上に認められた蛍光標識が7日後には損傷部位へホーミングしている組織像が認められた.それらの蛍光陽性細胞はヒトマクログロブリン抗体と共染され,hMSCsの存在が確認された.これら動物よりgenomic DNAを単離しhAluのPCR法を行った.約3.5x10^5 cellsが移植直後に脊髄内に観察されたが,7日後には約5000cellsまで減少した.現在,異なる培養条件下の細胞を用い,移植後の生着を比較検討している.
|
Research Products
(23 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Establishment and characterization of primary adult microglial culture in mice
Author(s)
Ohtaki H, Tsumuraya T, Song D, Sato A, Ohara K, Miyamoto K, Nakano H, Kiriyama K, Dohi K, Hiraizumi Y, Matsunaga M, Shioda S
-
Journal Title
Acta Neurochirurgica Suppl
Volume: (印刷中)
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Suppression of oxidative stress on PACAP might involve in the neuroprotection2011
Author(s)
Ohtaki H, Miyamoto K, Tsumuraya T, Kiriyaia K, Nakano H, Song D, Nakamachi T, Hiraizumi Y, Matsunaga M, Shioda S
Organizer
Satellite Symposium of the 20th Annual Meeting of the Israel Society for Neuroscience Basic and Clinical Research of GPCRs
Place of Presentation
Eilat, Israel
Year and Date
2011-12-13
-
-
-