• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

難聴遺伝子変異マウスへのiPS細胞移植による難聴レスキュウー

Research Project

Project/Area Number 21659394
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 教授 (70159614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠 威志  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30248025)
古川 正幸  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20359524)
神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 講師 (10374159)
Keywords遺伝性難聴 / ips細胞 / GJB2 / 内耳 / マウス
Research Abstract

本研究では難聴遺伝子変異マウス内耳へのiPS細胞の効果的な細胞導入法を開発するため以下の成果が得ている。1.遺伝子変異マウスの作製:我々は細胞移植治療の対象とする遺伝性難聴モデルマウスとして、ヒト遺伝性難聴において世界で最も高頻度に変異が検出されるConnexin26(Cx26)のコンディショナルノックアウトを新規に作成した。まず新規に作成したCx26遺伝子のfloxedマウスにP0プロモーターの制御下で内耳を含む神経系全域でCre遺伝子を発現するトランスジェニックマウスであるP0-Creマウスを交配し、floxed Cx26アレルがホモ接合体であり、Cre遺伝子が陽性となる個体(Cx26コンディショナルKO)を選抜し、同腹仔とともに移植実験に供した。2.経半規管細胞移植法の検討:まず既に移植効果の確認されている骨髄間葉系幹細胞(MSC)により検討した。半規管に小孔をあけ、2×10^5cellsを還流し、小孔の修復のためにMSCの無接着培養により作成した細胞塊(cell sphere)を小孔部に挿入することにより術後のリンパ液の漏出を抑えた。挿入された移植細胞塊は術後2週間においても半規管組織内において維持、さらには進展していることが確認されている。3.移植細胞の検出:経半規管移植後の組織を抗GFP抗体での免疫蛍光染色により移植細胞の組織進入を解析したところ、前庭線維細胞組織内、蝸牛ラセン板縁組織内に移植細胞の生着を確認した。移植後の聴力を術後8週間までモニタリングしたが、手術による聴力低下は正常動物でも難聴モデルにおいても見られなかった。4.iPS細胞の調整:マウスiPS細胞は理研バイオリソースセンターからの供与を受けSNLフィーダー細胞存在下で培養を行っている。内耳前駆細胞への分化を即し前述の方法で難聴モデル動物へ導入する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bacteriology of recurrent exacerbation of postoperative course in chronic rhinosinusitis in relation to asthma2011

    • Author(s)
      Katsuhisa IKEDA
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: (Epub ahead of print) Pages: 1312-1319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between olfactory acuity and peak expiratory flow during postoperative follow-up in chronic rhinosinusitis associated with asthma2010

    • Author(s)
      Katsuhisa IKEDA
    • Journal Title

      Ann Otol Rhinol Laryngol

      Volume: 119(11) Pages: 576-581

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cochlear Gap-Junction plaque is disrupted by dominant-negative Connexin26 mutation2010

    • Author(s)
      K Ikeda
    • Organizer
      Inner Ear Biology
    • Place of Presentation
      チェコ共和国・プラハ
    • Year and Date
      2010-09-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi