2010 Fiscal Year Annual Research Report
超音波とバブルリポソームを使った薬物送達法の開発~眼球用超音波照射装置の開発~
Project/Area Number |
21659400
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
坂本 泰二 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10235179)
|
Keywords | 超音波 / ナノバブル / リポソーム製剤 |
Research Abstract |
昨年までの研究で、超音波による薬物送達率向上の最も大きな課題は、超音波による組織破壊と薬物送達のバランスをどのように改善するかであることが分かった。特に、超音波照射術後に炎症が発生して、そのために薬物送達部位での効果的な薬物効果が得られない。そこで、本年はnon-steroidal anti-inflammatory drug (NSAID)の影響を調べた。ラットのレーザー血管新生モデルを使った。また培養網膜細胞を用いてNSAIDの効果を見たところ、抗酸化蛋白Nrf2とHeme oxygenase-1の発現が有意に亢進した。過酸化水素誘発アポトーシスをNSAIDは有意に抑制した。Heme-oxygenase-1抑制薬を用いると、この効果は消失した。In vivo実験では、NSAID点眼により、光凝固後のアポトーシスの抑制、新生血管の抑制、マクロファージ浸潤数の減少(ED1による評価)がおこった。Heme oxygenase-1特異的抑制薬SnMPにより、これらの効果は全て抑制された。また、レーザー照射後に硝子体液中に血管内皮増殖因子(VEGF)の蛋白量が上昇するが、この上昇が有意に抑制された。このことから、超音波治療の組織破壊抑制および炎症抑制にNSAIDが有効である可能性が示唆された。特に今回用いたNSAIDは臨床で既に使用されているものであり、臨床応用可能であることがわかった。この結果は現在欧文誌に投稿中である。
|
-
-
-
[Journal Article] Vitrectomy for exudative age-related macular degeneration with vitreous hemorrhage.2010
Author(s)
Sakamoto T, Sheu SJ, Arimura N, Sameshima S, Shimura M, Uemura A, Kawano H, Wu TT, Kubota T, Sohma R, Noda Y.
-
Journal Title
Retina.
Volume: 30(6)
Pages: 856-864
Peer Reviewed
-
[Journal Article] B cell-derived vascular endothelial growth factor A promotes lymphangiogenesis and high endothelial venule expansion in lymph nodes.2010
Author(s)
Shrestha B, Hashiguchi T, Ito T, Miura N, Takenouchi K, Oyama Y, Kawahara K, Tancharoen S, Ki-I Y, Arimura N, Yoshinaga N, Noma S, Shrestha C, Nitanda T, Kitajima S, Arimura K, Sato M, Sakamoto T, Maruyama I.
-
Journal Title
J Immunol.
Volume: 184(9)
Pages: 4819-4826
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] 眼内長期滞留ガス(SF6,C3F8)ガイドライン2010
Author(s)
大路正人, 小椋祐一郎, 坂本泰二, 白神史雄, 平形明人, 寺崎浩子, 東範行, 飯島裕幸, 飯田知弘, 池田恒彦, 石橋達朗, 岸章治, 竹内忍, 中澤満, 根木昭, 堀貞夫, 堀口正之, 松村美代, 山下英俊, 山本修一, 湯澤美都子, 吉田晃敏, 吉村長久
-
Journal Title
日本眼科学会雑誌
Volume: 114
Pages: 110-115
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-