2009 Fiscal Year Annual Research Report
新規バイオマーカーを用いたアセトアミノフェン中毒の解毒薬治療評価法の提案
Project/Area Number |
21659417
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
福本 眞理子 Kitasato University, 薬学部, 准教授 (40137914)
|
Keywords | 酸化ストレスマーカー / アセトアミノフェン中毒 / 8-hydroxy deoxyguanosine / N-アセチルシステイン / グルタチオン |
Research Abstract |
アセトアミノフェン中毒では、肝臓でCYP2E1による毒性代謝物NAPQIが蓄積し、肝細胞と共有結合することにより肝毒性を発現する。このNAPQIはグルタチオン(GSH)抱合を受け無毒化することから、GSH補給のためにその前駆体であるN-アセチルシステイン(NAC)が解毒薬となる。中毒の本体が酸化的代謝に起因し、解毒薬が抗酸化作用、ラジカル除去作用を有するGSHの補給であることに着目し、酸化ストレスマーカーである8-hydroxy deoxyguanosine (8-OH-dG)がアセトアミノフェン中毒の毒性および解毒薬治療効果の新たな指標になりうるのではないかと推測し研究に至った。 本年度は、尿中8-OH-dGを電気化学検出を用いたHPLC法にて測定する方法を開発した。尿検体を用いることから患者への負担が少なく、電気化学検出器は同時に中毒原因物質のアセトアミノフェン、毒性の本体であるアセトアミノフェン蛋白付加物、GSHおよびNACをも感度よく測定できる最良の分析機器である。コントロールとなる健常成人における尿中8-OH-dG濃度およびアセトアミノフェン投与マウス肝臓中GSHの測定を行った。本結果はNAC投与時のデータとの比較に用いる予定である。
|
Research Products
(4 results)