• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

神経堤と中胚葉を標識できるマウスを用いた歯髄及び骨髄幹細胞の起源と性状の解明

Research Project

Project/Area Number 21659422
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

山崎 英俊  Mie University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00283987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山根 利之  三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30452220)
川添 真史郎  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30467360)
Keywords神経堤細胞 / 中胚葉 / 歯 / 骨髄 / 間葉細胞 / 幹細胞 / 分化能
Research Abstract

本年度は、[1]中胚葉或いは神経堤由来細胞を標識できるマウスを用いた歯胚(歯髄)と骨髄の間葉系幹細胞の由来と性状の解析を行なった。中胚葉或いは神経堤由来細胞を蛍光標識できるマウスから歯胚(歯髄)と骨髄、胸腺の間葉細胞を単離し、細胞表面マーカーの解析と間葉系幹細胞評価法の一つであるCFU-Fアッセイを行なった。骨髄、胸腺及び歯胚(歯髄)には神経堤由来細胞のみならず、中胚葉由来の細胞も存在し、歯の間葉では神経堤に由来する細胞がコロニー形成能を持ち、主に血管周囲に存在する事がわかった。一方で、骨髄や胸腺に由来する間葉は、神経堤由来細胞のみならず中胚葉に由来する細胞も、コロニー形成能をもち、また骨、軟骨、脂肪への多分化能を持つ事がわかった。[2]骨髄と胸腺の間葉系細胞には、今回用いた神経堤由来細胞及び中胚葉由来細胞のみならず、其れ以外の細胞の寄与の可能性が示唆された。一方で、歯の間葉は、今回用いた神経堤細胞と中胚葉に由来する細胞を標識する事で、ほぼ全てが標識された事から、歯と骨髄と胸腺では、間葉細胞の由来が異なる可能性が示唆された。[3]今回、骨髄細胞の象牙芽細胞への分化能を評価する目的で、神経堤由来細胞から神経堤細胞系譜である象牙芽細胞を標識できるES細胞株を作製する計画を立てた。まず、我々が樹立したB6由来の神経堤細胞を標識できるES細胞株を用いたが、組み換えES細胞株は作製できなかった。その後、組み換え遺伝子を再作製し、さらにB6細胞株や129Sv由来のES細胞株にて同様の実験を行なったが、未だに組み換えES細胞株の樹立には至っていない。現在、理化学研究所の動物作製部門の専門家と話しあって、再実験をおこなっている。従って、当初予定していた象牙芽細胞を標識できる胚性幹細胞株を用いたマウスの作製には至っていない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression of AA4.1 marks lymphohematopoietic progenitors in early mouse development2009

    • Author(s)
      Yamane T, Hosen N, Yamazaki H, Weissman IL.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA 106(22)

      Pages: 8953-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of osteoclast precursors in peripheral blood mononuclear cells from rheumatoid arthritis and osteoporosis patients2009

    • Author(s)
      Nose M, Yamazaki H, Hagino H, Morio Y, Hayashi S, Teshima R.
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab. 27(1)

      Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歯胚 (歯髄) の間葉系細胞の由来とその性質2009

    • Author(s)
      山崎英俊, 山根利之
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20091209-20091212
  • [Presentation] Developmental origin of the earliest definitive hematopoietic progenitors2009

    • Author(s)
      Yamane Toshiyuki, Yamazaki Hidetoshi
    • Organizer
      第39回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20091202-04
  • [Presentation] Identification and characterization of the earliest hematolymphoid progenitors in mouse development2009

    • Author(s)
      Yamane Toshiyuki, Yamazaki Hidetoshi
    • Organizer
      第71回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20091023-25
  • [Presentation] マウス胚性幹細胞から神経堤様細胞の分化誘導2009

    • Author(s)
      山崎英俊
    • Organizer
      第51回日本歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] Induction of neural crest-like cells from murine embryonic stem cells2009

    • Author(s)
      Yamazaki Hidetoshi, Miyazaki Katsuyuki, Yamane Toshiyuki
    • Organizer
      第7回 国際幹細胞学会年次集会
    • Place of Presentation
      スペイン バルセロナ
    • Year and Date
      20090708-20090711
  • [Presentation] 神経堤細胞と器官形成2009

    • Author(s)
      山崎英俊
    • Organizer
      第11回 日本口腔顔面顎外傷学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.medic.mie-u.ac.jp/physiol_regener/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi