• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

石灰化誘導性モノマーを用いた新しい齲蝕治療材料の開発

Research Project

Project/Area Number 21659440
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

斎藤 隆史  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 修一  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50382495)
永井 康彦  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (60281284)
Keywords石灰化誘導 / モノマー / 象牙質再石灰化 / 象牙質再生 / 接着 / う蝕治療
Research Abstract

これまでのin vitro石灰化誘導実験で,新規開発モノマーAK-100が象牙質接着界面において脱灰象牙質の再石灰化を促進する可能性が示唆された.さらに,4-META/MMA-TBBレジンに配合するAK-100の至適濃度は10%であることが明らかになった.平成22年度は,象牙質再石灰化を目的として新規に開発したモノマーAK-100およびTSM-47の石灰化誘導能についてさらなる検討を行った.新規開発モノマーAK-100およびTSM-47を配合した4-META/MMA-TBBレジンを試作し(それぞれAKS,YTS),微小引張試験によって象牙質に対する長期接着強さの検討を行った.
その結果、コントロールである4-META/MMA-TBBレジンでは24時間後と6ヵ月後で統計学的有意差は認められなかった。24時間後、AKS-5,10およびYTS-5,10の引張強さはコントロールと比較して有意差は認められなかったが、AKS-30,50,70およびYTS-30,50,70では有意に低い値を示した。24時間後と比較して6ヵ月後のAKS-5は有意に高い値を示し、AKS-10は低い値を示した。YTS-5,10の場合には有意差は認められなかった。さらに、全期間を通してAK-100およびTSM-47の同配合量間では有意差はなかった。つまり、AKS-5は4-META/MMA-TBBレジンの接着界面の耐久性を向上させ、YTS-5,10は同等の耐久性を示すことがわかった。
以上の結果から、AKS-5,YTS-5およびYTS-10は接着界面において再石灰化を誘導し耐久性向上に寄与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Effects of surface pre-reacted glass-ionomer fillers on mineral induction by phosphoprotein2011

    • Author(s)
      Ito S, Iijima M, Hashimoto M, Tsukamoto N, Mizoguchi I, Saito T.
    • Journal Title

      J Dent

      Volume: 39 Pages: 72-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water sorption/solubility of self-etching dentin bonding agents2010

    • Author(s)
      Ito S, Hoshino T, Iijima M, Tsukamoto N, Pashley DH, Saito T.
    • Journal Title

      Dent Mater

      Volume: 26 Pages: 617-626

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of fluoride ions released from materials on dentin remineralization2011

    • Author(s)
      Ito S
    • Organizer
      89^<th> IADR
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 新規接着性モノマー配合コート材の象牙質接着性2011

    • Author(s)
      甕富美子
    • Organizer
      第29回北海道医療大学歯学会
    • Place of Presentation
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス(北海道)
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 新規接着性モノマー配合知覚過敏抑制剤の象牙質接着性2011

    • Author(s)
      甕富美子, 伊藤修一, 塚本尚弘, 斎藤隆史
    • Organizer
      第29回日本接着歯学会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館(岡山)
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] フッ素徐放性材料が象牙質石灰化に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      伊藤修一, 甕富美子, 塚本尚弘, 斎藤隆史
    • Organizer
      第29回日本接着歯学会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館(岡山)
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] 象牙質の再生~再石灰化療法の確立へ向けて2010

    • Author(s)
      斎藤隆史
    • Organizer
      第59回口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 象牙質再生療法の確立を目指して2010

    • Author(s)
      斎藤隆史
    • Organizer
      日本歯科理工学会北海道・東北支部夏期セミナー
    • Place of Presentation
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス(北海道)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 新規セルフエッチングプライマー(SBP-40TX)で根管処理したスーパーボンド根充シーラーの基礎的評価2010

    • Author(s)
      湯本泰弘
    • Organizer
      第31回日本歯内療法学会
    • Place of Presentation
      東京商工会議所(東京)
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] Water sorption/solubility of self-etching dentin bonding agents2010

    • Author(s)
      Ito S
    • Organizer
      88^<th> IADR
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      2010-07-14
  • [Presentation] 知覚過敏抑制材の象牙質封鎖性2010

    • Author(s)
      甕富美子
    • Organizer
      第132回日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      崇城大学市民ホール(熊本)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] 新規セルフエッチングプライマー(SBP-40TX)のエナメル質及び象牙質に与える影響2010

    • Author(s)
      湯本泰弘
    • Organizer
      第132回日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      崇城大学市民ホール(熊本)
    • Year and Date
      2010-06-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi