• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

三次元CT画像を術野に投影した拡張現実感表示による口腔外科手術支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21659461
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 良之  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70251296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末永 英之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10396731)
大木 明子  東京大学, 保健・健康推進本部, 講師 (10345225)
杉山 円  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90451814)
Keywords手術ナビゲーション / 医用画像処理
Research Abstract

口腔領域は解剖学的に複雑な構造を有するため、歯および骨の三次元的な形態・位置・方向を立体的に把握することはきわめて重要であり、口腔外科手術においては、とくに三次元的な空間認識は欠かせない。本研究では、生体の内部構造、手術器具の位置、アプローチ方向を現実の術野に拡張現実感表示することにより、正確かつ安全な手術環境を構築することを目的とした。
高精度3Dプリンタにて立体モデルを作成し、電動式骨手術器械にマーカーを取り付け、光学式トラッキングシステムにより位置を検出させた。目標点を定義した後、三次元CT画像および電動式骨手術器械の進入位置・角度・距離に関する情報を、実空間にリアルタイムを重畳表示し、目標点を見ながら切削し、標的位置誤差を評価した。三次元CT画像を立体映像として実空間に拡張現実感表示し、空間的な位置関係を立体的に理解することが可能であった。本システムの標的位置誤差は1mm以下と少なく、手術器具の位置やアプローチ方向を術野に立体表示することによりナビゲーションすることが可能であり、拡張現実感ナビゲーションシステムの口腔外科手術への応用の可能性を示した。異分野における先進的技術の導入により、肉眼では見えない部分を見えるようにして、既存の外科手術では満たすことができないヒトの能力を超えた空間認識を実現したコンピュータに管理された科学的根拠に基づいた客観的かつ定量的な予知性・安全性の高い画期的な手術法が開発できると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 患者と3次元立体画像を重ね合わせる拡張現実感表示技術の歯科・口腔外科領域への応用2011

    • Author(s)
      末永英之、チャンフィーホワン、杉山円、宇波雅人、高橋直子、長濱浩平、大久保和美、瀬戸一郎、小笠原徹、森良之、廖洪恩、正宗賢、土肥健純、高戸毅
    • Journal Title

      日本歯科医学会誌

      Volume: 30 Pages: 35-39

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ボーンサージェリーに対する拡張現実感ナビゲーションシステムの導入に関する検討2010

    • Author(s)
      末永英之、宇波雅人、瀬戸一郎、阿部雅修、杉山円、小笠原徹、森良之、高戸毅
    • Organizer
      第55回日本口腔外科学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/archive.html#original

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi