• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリックシンドローム対象者の皮膚障害に対するスキンケアの開発

Research Project

Project/Area Number 21659494
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

赤瀬 智子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50276630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真田 弘美  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50143920)
Keywords看護学
Research Abstract

本研究は、生化学的アプローチ法でメタボリックシンドローム(MS)の皮膚障害の実態を把握しメカニズムを解明し科学的根拠のある看護技術の開発を行うことを目的としている。昨年度はMS皮膚の潜在性炎症所見等の皮膚の実態所見を検証した。本年度は、その潜在性炎症に対するメカニズムを検討するために酸化的ストレス因子の関与について検討した。その結果MS皮膚の酸化ストレス所見が80HdG免疫染色において観察され、外的刺激である紫外線照射により更に著しい所見が観察された。また、皮膚のmRNAを抽出し酸化ストレスマーカであるHO-1,炎症性マーカであるcox2をリアルタイムRT-PCR法にて測定した結果、両方とも有意に増加しており、紫外線照射にてより著しく増加した。抗酸化剤投与にて両マーカとも有意に減少し、皮膚組織の80HdGにおける酸化ストレス所見も減少した。その結果MS皮膚の潜在性炎症は、酸化ストレスが関与することが明らかになった。次にその酸化ストレスは、肥満によるアルドステロン(Ad)増加が皮膚のミネラルコルチコイドレセプター(MR)を介して引き起こしていることを仮説とし検証をした。まずMSマウスの血清Ad濃度をRIA法にて測定した結果、有意に増加していた。またMSマウスのMRの遺伝子発現量が増加しており、AdがMRを介し活性化されるSgk1遺伝子発現量も増加していた。抗MR剤投与にてSgk1遺伝子発現量は減少した。皮膚MRを介して酸化ストレスが減少する経路の存在が確認されたが、抗酸化剤投与でもSgk1の遺伝子発現量は減少した結果から、酸化ストレスによりSgk1活性化を引き起こすフィードバック機構の存在する可能性も考えられた。皮膚MRの組織学的な存在およびAdがMRと結合した場合の核内移行像は次年度確認する必要があると考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Antiobesity effects of Kaempferia parviflora in spontaneously obese type II diabetic mice.2011

    • Author(s)
      Akase T, Shimada T, Terabayashi S, Ikeya Y, Sanada H, Aburada M.
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicine

      Volume: 65(1) Pages: 73-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aging-Like Skin Changes Induced by Ultraviolet Irradiation in an Animal Model of Metabolic Syndrome.2011

    • Author(s)
      Akase T, Nagase T, Huang L, Ibuki A, Minematsu T, Nakagami G, Ohta Y, Shimada T, Aburada M, Sugama J, Sanada H.
    • Journal Title

      Biological Research for Nursing

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metabolic disease prevention and suppression of fat accumulation by Salacia reticulata.2010

    • Author(s)
      Shimada T, Nagai E, Harasawa Y, Akase T, Aburada T, lizuka S, Miyamoto K, Aburada M
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicine

      Volume: 64(3) Pages: 266-274

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖尿病ラットの皮膚創傷治癒過程における新生上皮の形態学的異常とAcylhomoseline lactoneによる改善2010

    • Author(s)
      峰松健夫, 黄麗娟, 仲上豪二朗, 赤瀬智子, 大江真琴, 長瀬敬, 須釜淳子, 真田弘美
    • Organizer
      第40回日本創傷治癒学会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都 千代田区)
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Presentation] 肥満者の皮膚状態の評価と減量との関連2010

    • Author(s)
      飯坂真司, 須釜淳子, 大場美穂, 峰松健夫,赤瀬智子, 真田弘美
    • Organizer
      第31回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      前橋プラザ元気21(群馬県 前橋市)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] メタボリックシンドロームモデルマウスにおける皮膚障害と紫外線感受性2010

    • Author(s)
      赤瀬智子, 長瀬敬, 峰松健夫, 仲上豪二朗, 飯坂真司, 須釜淳子, 真田弘美
    • Organizer
      第31回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      煥乎堂ホール(群馬県 前橋市)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 培養脂肪細胞の成熟過程におけるMMP-8の発現および活性の動態.2010

    • Author(s)
      峰松健夫, 伊吹愛, 黄麗娼, 仲上豪二朗, 赤瀬智子, 長瀬敬, 須釜淳子, 真田弘美.
    • Organizer
      第12回日本褥瘡学会誌
    • Place of Presentation
      幕張メッセ 国際会議場(千葉県 千葉市)
    • Year and Date
      2010-08-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi