• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

南極氷床コア分析と気候モデリングに基づく氷期・間氷期の気候変動メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21671001
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

川村 賢二  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90431478)

Keywords気候変動 / 南極氷床コア / 古気候 / 氷期・間氷期 / 温室効果ガス / 物質循環 / 環境変動
Research Abstract

氷床コア分析に関しては、国立極地研究所における空気抽出・分析装置の改良と試験を継続実施した。研究協力機関の一つである東北大学が所有する気体解析設備が震災の被害を受けたので、その復旧や精度確認等を実施した。年代決定のためのO_2/N_2分析については、東北大学の現有装置を復旧することと平行して、国立極地研究所が所有する質量分析計を本研究に使用できるよう調整し、良好な精度が出せるまでに至った。南極ドームふじ近傍において採集したフィルン空気については、窒素と希ガスの分析を実施するための分割手法や分析手法の開発を実施した。当初計画以上の進展事項として、これらの分析に加えて、CH-4循環メカニズムの解明のため、最終間氷期から現在にかけてのCH濃度と水素・炭素同位体比の分析を実施し、気候変動に伴うCH-4放出源強度の変動を推定した。
氷床コアの年代決定については、O_2/N_2データによる深度一年代の束縛点を確立し、その間は直線内挿する簡易的な手法により、70万年間のO_2/N_2年代を構築した。この年代を元にしたデータ解析(気温時系列復元と、退氷期と軌道要素変動との統計検定)を実施した。その結果、歳差の効果が地軸傾斜角の効果より有意に退氷期と関連していたことが分かった。これは、地軸傾斜角が中心であるとする近年影響力のある説を覆す結果である。また、氷床コア年代を海底コアに移す手法の開発も実施した。
気候・氷床モデルでは、CO_2濃度を不変とした感度実験を多数実施し、各種の軌道要素に対する氷床の応答周期を、特に10万年周期に着目して調べた。その結果は、ドームふじ氷床コアのデータから導かれた結果(上記)と整合的であった。また、氷期や間氷期といった異なる気候条件における淡水流入実験を多数実施し、ドームふじコアの気温指標と合わせ、過去70万年間の千年スケール変動と氷期サイクルとの関連について議論を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究機関の設備に震災の影響があり、温室効果気体濃度の分析計画を変更したが、分析設備は比較的速やかに復旧したうえ、当所の計画に加えて温室効果気体の同位体の分析も実施した。極地研における分析装置の開発も計画以上の項目について進めている。また、コアの年代決定、気候・氷床モデル実験も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ドームふじコアの気体成分の分析を継続する。各気体により必要とされる分解能や最適な空気抽出方法が異なるため、複数ある設備を最適に稼働させる。また、データを共同研究者と共有して議論し、分析計画にフィードバックすることで、必要なデータを効率よく取得する。フィルン空気試料を分析し、現在のフィルンにおける空気の分別過程や取り込み過程に関するプロセス研究を進める。O_2/N_2データを用いた年代決定の計算手法を確立し、過去7回の退氷期の開始の年代を推定する。退氷期と軌道要素変動との関係における統計的有意性を検定するとともに、気候や物質循環、軌道要素の変動の順序を確立する。また、気候・氷床モデルによるシミュレーションを70万年に拡張し、氷期サイクルやの間氷期の持続期間の決定要因を考察する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (20 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Gas transport in firn : multiple-tracer characterisation and model intercomparison for NEEM, Northern Greenland2012

    • Author(s)
      C.Buizert, P.Martinerie, V.V.Petrenko, J.P.Severinghaus, C.M.Trudinger, E.Witrant, J.L.Eosen, A.J.Orsi, M.Kubino, D.M.Etheridge, L.P.Steele, C.Hogan, J.C.Laube, W.T.Sturges, V.A.Levchenko, A.M.Smith, I.Levin, T.J.Conway, E.J.Dlugokencky, P.M.Lang, K.Kawamura, T.M.Jenk, J.W.C.White, T.Sowers, J.Schwander, T.Blunier
    • Journal Title

      Atmos.Chem.Phys.

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new multi-gas constrained model of trace gas non-homogeneous transport in firn : evaluation and behavior at eleven polar sites2011

    • Author(s)
      Witrant, E., Martinerie, P., Hogan, C, Laube, J. C, Kawamura, K., Capron, E., Montzka, S.A., Dlugokencky, E.J., Etheridge, D., Blunier, T., Sturges, W.T.
    • Journal Title

      Atmos.Chem.Phys.Discuss.

      Volume: 11 Pages: 23029-23080

    • DOI

      10.5194/acpd-11-15975-2011

  • [Journal Article] 過去における地球規模の気候変動2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Journal Title

      環境技術

      Volume: 40 Pages: 206-211

  • [Presentation] ドームふじ氷床コアの年代補正モデルの適用2012

    • Author(s)
      鈴木香寿恵
    • Organizer
      アイスコアコンソーシアム・先進プロジェクト研究集会「氷床コアからさぐる第四紀の地球気候変動史」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] ドームふじコア代表論文に係る現況2012

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      アイスコアコンソーシアム・先進プロジェクト研究集会「氷床コアからさぐる第四紀の地球気候変動史」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] ドームふじコアガス研究にかかる研究進捗と今後の計画2012

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      アイスコアコンソーシアム・先進プロジェクト研究集会「氷床コアからさぐる第四紀の地球気候変動史」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] 南極氷床コアの年代決定モデルの開発2012

    • Author(s)
      鈴木香寿恵
    • Organizer
      新領域融合プロジェクト2011年度末研究集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-02-13
  • [Presentation] Multi-millennial-scale climatic variations in Antarctica and their relation with orbital changes for the last eight glacial periods2011

    • Author(s)
      K.Kawamura
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] 氷床コアの高分解能ガス分析システムの構築2011

    • Author(s)
      高村近子
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 氷期における極域気温増幅:氷床の規模および形状への依存性2011

    • Author(s)
      阿部彩子
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 気泡空気の酸素濃度を用いたドームふじ氷床コアの正確な年代決定2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 過去8回の氷期における数千年スケールの南極気候変動2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 南極氷床への対流圏大気輸送とSAM(AAO)の関係2011

    • Author(s)
      鈴木香寿恵
    • Organizer
      第2回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] Characteristics of correlation between climate and environmental elements from past 720,000 years in Dome Fuji ice core, Antarctica2011

    • Author(s)
      H.Motoyama
    • Organizer
      WCRP Open Science Conference
    • Place of Presentation
      デンバー(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-10-26
  • [Presentation] Spatial distribution of air origin to the Antarctic and its relationship with SAM in 1990-20092011

    • Author(s)
      K.Suzuki
    • Organizer
      WCRP Open Science Conference
    • Place of Presentation
      デンバー(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-10-24
  • [Presentation] Spatial and temporal snow accumulation at East Antarctic ice sheet in 1993-20102011

    • Author(s)
      H.Motoyama
    • Organizer
      WCRP Open Science Conference
    • Place of Presentation
      デンバー(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-10-24
  • [Presentation] 東南極氷床の表面質量収支その二-2010年の場合-2011

    • Author(s)
      本山秀明
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      長岡
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 南極氷床コアに記録された氷期における数千年スケールの気候変動2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      長岡
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] ドームふじ氷床コアのO_2/N_2年代から見た間氷期のタイミングと長さ2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      日本第四紀学会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] Timing and duration of the last four interglacial periods in marine δ18O constrained by the Dome Fuji ice core, Antarctica2011

    • Author(s)
      K.Kawamura
    • Organizer
      INQUA Congress
    • Place of Presentation
      ベルン(スイス)
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] 南極ドームふじ氷床コアのO_2/N_2年代による北大西洋の海底コア年代の束縛2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] 南極域への対流圏大気輸送の輸送メカニズム2011

    • Author(s)
      鈴木香寿恵
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 氷床コアから見た南北気候のつながり2011

    • Author(s)
      川村賢二
    • Organizer
      日本気象学会春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Book] 極地研ライブラリーアイスコア~地球環境のタイムカプセル~2011

    • Author(s)
      藤井理行、本山秀明、東久美子、飯塚芳徳、伊村智、植村立、川村賢二、神田啓史、河野美香、藤田秀二、堀内一穂、三澤啓司、望月優子
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      成山堂書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/

  • [Remarks]

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~kawamura/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi