• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

定量的行動試験をもとにした顕微鏡解析による発達神経毒性の分子標的の同定

Research Project

Project/Area Number 21671002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

掛山 正心  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30353535)

Keywords有害化学物質 / 神経科学 / 解剖学 / 行動学 / 環境政策
Research Abstract

母体では悪影響が観察されない用量の化学物質への胎児期曝露が次世代の脳の発達に影響が顕れることを示す疫学的・実験的証拠が発表されている。子どもの「こころ」の健全な発達は万人の願いであり、化学物質曝露との因果関係の解明、影響の程度の科学的評価が要求されている。本研究では、定量性・再現性の極めて高い独自の行動試験を出発点として、新たな顕微鏡解析により行動-組織-分子レベルのイベントのリンクさせることで(1)個体レベルの影響に直結した「影響の質と程度を示す」分子マーカーを見出し、(2)発達時系列をおって化学物質暴露と「こころ」の問題の因果関係を明らかにし、「ネズミの行動変化がヒトの場合、どのような意味を持つのか」を科学的に説明することを目的とする。分子レベルの物理的変動と個体レベルの行動変化を一致させるために、定量性・再現性の高い行動試験法の存在が不可欠である。そこで独自の行動試験バッテリーを用いて行動試験を行い、試験直後の脳サンプルを回収した。スキーマ依存性学習機能がダイオキシン曝露により影響を受けることから、スキーマ依存性学習に着目したc-fos,zif286,arc等の神経活動依存的に発現増強する分子の免疫組織化学を行った。その結果、スキーマ依存性学習における前頭葉の役割を明らかにした(論文投稿中)。また、ダイオキシンやビスフェノールAの胎仔期曝露により、発達期の脳で発現変動する遺伝子を見出し、その脳内局在性や発達変化等について検討を進めている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Automated test of behavioral flexibility in mice using a hehavioral sequencing task in IntelliCage.2011

    • Author(s)
      Endo T, Maekawa F, Voikar V, Haijima A, Uemura Y, Zhang Y, Miyazaki W, Suyama S, Shimazaki K, Wolfer DR, Yada T, Tohyama C, Lipp HR, Kakeyama M.
    • Journal Title

      Behav Brain Res.

      Volume: 221 Pages: 172-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of live imaging analysis for evaluation of cytotoxic chemicals that induce apoptotic cell death.2010

    • Author(s)
      Koike-Kuroda T, Kakeyama M, Fujimaki H, Tsukahara S
    • Journal Title

      Toxicol In Vitro

      Volume: 20 Pages: 2012-2020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実験動物高次脳機能評価法の今後の展開2010

    • Author(s)
      掛山正心・遠山千春
    • Organizer
      環境ホルモン学会第13回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] Corridor shuttling spatial learning task[1] : Automated analysis of behavioral flexibility and reversal learning-set in mice using IntelliCage system. 2010/10, San Diego.2010

    • Author(s)
      Endo T, Maekawa F, Voikar V, Haijima A, Uemura Y, Zhang Y, Miyazaki W, Suyama S, Shimazaki K, Wofler DP, Yada T, Tohyama C, Lipp HP, Kakeyama M.
    • Organizer
      40th Annual meeting of Society for Neuroscience.
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] Corridor shuttling spatial learning task[2] : Chemically-induced emotional dysfunctions in group-housed mice as an animal model of perseveration and social anxiety.2010

    • Author(s)
      Kakeyama M, Endo T, Tohyama C.
    • Organizer
      40th Annual meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] Histological and behavioral analyses in CL3/CaMKIgamma-deficient mice, 2010/09, Kobe.2010

    • Author(s)
      Takemoto-Kimura S, Kamijo S,Horigane S, Suzuki K, Okuno H, Haijima A, Endo T, Takeuchi T, Abe M, Natsume R, Yamazaki M, Mori H, Tohyama C, Sakimura K, Mishina M, Kakeyama M, Bito H.
    • Organizer
      The 33rd Aaaual Meeting of The Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] ヒトへの外挿を目指した行動毒性試験の開発:ダイオキシンによる高次機能の撹乱2010

    • Author(s)
      掛山正心
    • Organizer
      日本動物心理学会第70回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] 認知学習試験,簡易試験,行動と分子をつなぐ試み2010

    • Author(s)
      掛山正心
    • Organizer
      第37回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 新たな行動試験~ダイオキシンによる社会行動の異常2010

    • Author(s)
      掛山正心
    • Organizer
      第80回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-05-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi