• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

強相関酸化物ナノエレクトロニクス構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21676001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 秀和  Osaka University, 産業科学研究所, 教授 (80294130)

Keywords強相関 / 酸化物 / ヘテロ構造 / ナノ構造 / スピントロニクス
Research Abstract

強相関電子系酸化物ヘテロ構造デバイスの作製と物性評価
■スピネル系Fe酸化物を用いた強磁性酸化物電界効果トランジスタ構造の作製
・レーザMBE法により(Fe_<2.5>Zn_<0.5>)O_4/Pb(Ti,Zr)O_3薄膜ヘテロ接合構造を作製し、(001)配向した良質な結晶性を有する電界効果トランジスタヘテロ構造を作製した。
・強誘電ゲート層へ電界印加することにより(Fe_<2.5>Zn_<0.5>)O_4強磁性半導体チャネルのキャリア変調による抵抗変化を確認した。
・(Fe_<2.5>Zn_<0.5>)O_4チャネル層へ磁気Kerr効果スピン状態評価法適用し、室温に於いて強誘電ゲート層の極性を反転させることにより強磁性層のヒステリシスが変調されることを測定した。
■二酸化バナジウム(VO_2)は、巨大金属-絶縁体転移に起因する抵抗変化により、ボロメータ等の熱センシングデバイスの有力な材料である。しかし転移温度Tpが340Kと室温に比べて高いため、相転移を室温付近に制御する必要がある。室温でのTCRの向上を目的に、WをドープしたVO2エピタキシャル薄膜V_<1-x>W_xO_2をAl_2O_3(0001)基板上に作製し、x=0.01のサンプルにおいて室温付近で-10%/Kを超える高いTCRを実現した。さらに、硬X線光電子分光法を用いてWドープによる電子状態の評価を行い、電子がドープされていることを直接に観測することに成功した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Direct fabrication of integrated 3D Au nanobox arrays by sidewall deposition with controllable heights and thicknesses2009

    • Author(s)
      N.-G.Cha
    • Journal Title

      Nanotechnology 20

      Pages: 395301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化バナジウム単層膜の金属-絶縁体双安定ポテンシャルを利用した確率共振の発現2010

    • Author(s)
      神吉輝夫
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] VO2薄膜を用いた確率共振素子のマルチチャネル特性評価2010

    • Author(s)
      神吉輝夫
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] 硬X線光電子分光測定による室温巨大相転移WドープVO2薄膜の電子状態評価2010

    • Author(s)
      高見英史
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] Functional Oxide Nano Spintronics2010

    • Author(s)
      H.Tanaka
    • Organizer
      I?nternational Conference on Magnetism and Advanced Materials(ICMAM-2010)
    • Place of Presentation
      Dhaka (Bangladesh)
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] Controlled Fabrication of Complex Oxide Epitaxial Artificial Nano- wire and Nano-dot Structures and Their Giant Properties2009

    • Author(s)
      H.Tanaka
    • Organizer
      The Korean Physical Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      ChangWon(韓国)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] Control of Giant Metal-Insulator Transition at Room Temperature on W Doped V02 Thin Films2009

    • Author(s)
      H.Takami
    • Organizer
      The Korean Physical Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      ChangWon(韓国)
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] Noise-induced enhancement of signal transfer in vanadium dioxide by stochastic resonance2009

    • Author(s)
      T.Kanki
    • Organizer
      16th International Workshop on Oxide Electronics (WOE 16)
    • Place of Presentation
      Tarragona(スペイン)
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Presentation] Controlled Fabrication of Epitaxial Magnetic Oxide Artificial Nano-Constriction Structures and their Giant Magnetoresistive properties at room temperature2009

    • Author(s)
      H.Tanaka
    • Organizer
      16th International Workshop on Oxide Electronics (WOE 16)
    • Place of Presentation
      Tarragona(スペイン)
    • Year and Date
      2009-10-05
  • [Presentation] 社会の持続的発展を目指す酸化物研究開発の現状と未来2009

    • Author(s)
      田中秀和
    • Organizer
      2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] WドープVO2薄膜における室温巨大相転移コントロール2009

    • Author(s)
      高見英史
    • Organizer
      2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 酸化バナジウム薄膜の巨大非線形電気応答を利用した確率共振素子2009

    • Author(s)
      神吉輝夫
    • Organizer
      2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] 酸化物を使った機能性デバイスの創製(Functional oxide devices)2009

    • Author(s)
      田中秀和
    • Organizer
      (独)日本学術振興会 未踏・ナノデバイステクノロジー第151委員会 ナノ材料分科会合同公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      化学会館ホール(東京)
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] Construction of 3D transition metal oxide nano superstructures and their physical properties toward device application2009

    • Author(s)
      H.Tanaka
    • Organizer
      ISSP2009
    • Place of Presentation
      金沢国際ホテル(金沢)
    • Year and Date
      2009-07-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi