• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞ビルドアップ型ウエットナノロボティクスの構築と機能創発

Research Project

Project/Area Number 21676002
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森島 圭祐  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60359114)

Project Period (FY) 2009-05-11 – 2014-03-31
Keywordsバイオアクチュエータ / 筋細胞 / マイクロマシン / ウェットロボティクス / 昆虫細胞
Research Abstract

心筋細胞の自律的拍動を利用した力学的・化学的に制御できる構造体をゲルによって作製し、制御実験及び動作解析を行い、運動のモードから情報を抽出できる可能性を示すことに成功した。さらに、昆虫の筋細胞、筋組織を用いて、室温で動作する細胞そのものを用いたアクチュエータ及びマイクロ構造体を作製し、動作性能を評価した。また、昆虫の筋組織由来培養細胞株の樹立の試みを行い、筋細胞を健全な状態で効率よく得る条件の検討のために、供試虫と初代培養法の準備を行った。材料となる胚子の発育段階の調整などを考慮して、供試虫の飼育法の最適化を行った。次に、筋細胞を無菌かつ健全な状態で培養に移行させる初代培養法の条件を検討した。昆虫の筋細胞の駆動力で動作する構造体を構築し、力学的・電気的・化学的・光刺激による細胞ビルドアップ型ウエットナノマイクロロボットの制御の基礎実験を行った。細胞を配置する方法として、インクジェットと薄膜を用いることにより、細胞をプリンティングする技術を確立した。これにより、細胞を数ミリメートル単位の集団で、ハンドリングが可能になり、マイクロ構造体へのアッセンブリがソフトマシン製造方法において可能になると考えられる。最終的に、他のアクチュエータとの比較をおこない、筋細胞組織とMEMS構造体で構成されるマイクロナノロボットを設計試作した。また、本研究に関する研究成果として、MicroTAS国際会議、ジャーナル8本が採択された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初、目標にしていた世界初の細胞レベルで生体を用いた「室温で制御可能なバイオアクチュエータ」による細胞ビルドアップ型ウエットナノロポティクスの基盤技術を構築することができ、下記の5項目について実証することができた。4項目目の筋細胞の室温化での光制御に関しては、予想外の展開で独創的かつ新規性のある結果が出た。
1.昆虫筋細胞のバイオアクチュエータとしての耐環境ロバスト性の実証に成功
2.昆虫筋細胞組織の生体外での再構築に成功
3.昆虫筋細胞によるバイオアクチュエータを用いたウェットロボットの動作に成功
4.遺伝子操作による昆虫筋細胞の光応答性の機能発現
5.昆虫筋細胞及び他の筋細胞のマイクロナノウェットロボットへの部品化

Strategy for Future Research Activity

平成25年度が最終年度であるため、次年度以降のプロジェクト継続、及び新たな展開に向けて、本研究課題のまとめを平成25年度は行い、確立した細胞ビルドアップ型ウェットロボティクスの基盤技術をもとに、モデリングや光刺激による細胞の制御、医療応用につなげる基礎研究を行っていく。また、昆虫の筋組織由来培養細胞株の樹立に関しては、まだまだ時間が必要であるが、引き続き検討を行っていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Voluntary Movement Controlled by the Surface EMG Signal for Tissue-engineered Skeletal Muscle on a Gripping Tool2013

    • Author(s)
      K. Kabumoto, T. Hoshino, Y. Akiyaia, K. Morishima
    • Journal Title

      Tissue Engineering A

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contracting cardioiyocytes in hydrophobic room-temperature ionic liquid2012

    • Author(s)
      Takayuki Hoshino, Kyoko Fujita, Ayako Higashi, Keiko Sakiyana, Hiroyuki Ohno, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 427 Pages: 379-384

    • DOI

      dol:10.1016/j.bbrc.2012.09.068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell patterning through inkjet printing of one cell per droplet2012

    • Author(s)
      S. Yamaguchi, A. Ueno, Y. Akiyama, K. Morishima
    • Journal Title

      Biofabrication

      Volume: 4 Pages: 45005

    • DOI

      10.1088/1758-5082/4/4/045005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapidly-moving insect muscle-powered microrobot and its chemical acceleration.2012

    • Author(s)
      Y. Akiyama, K. Odaira, K. Sakiyama, T. Hoshino, K. Iwabuchi, K. Horishima
    • Journal Title

      Biomedical Microdevices

      Volume: 14 Pages: 979-986

    • DOI

      10.1007/s10544-012-9700-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insect biofuel cells using trehalose included in insect hemolymph leading to an insect-mountable biofuel cell2012

    • Author(s)
      K. Shoji, Y. Akiyama, M. Suzuki, T. Hoshino, N. Nakamura, E Ohno, K. Morishima
    • Journal Title

      Biomedical Microdevices

      Volume: 14 Pages: 1063-1068

    • DOI

      10.1007/s10544-012-9706-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiomyocyte-driven gel network for bio mechano-informatic wet robotics2012

    • Author(s)
      T. Hoshino, K. Imagawa, Y. Akiyama, K. Morishima
    • Journal Title

      Biomedical Mierodevices

      Volume: 14 Pages: 969-977

    • DOI

      10.1007/s10544-012-9714-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of mechanical stimulation effect on cellular orientation under confluence based on 2D-FFT and principal component analysis2012

    • Author(s)
      Y. Akiyama, T. Hoshino, M. Hashimoto, K. Morishima
    • Journal Title

      Journal of Micro-Nano Mechat ronics

      Volume: 7 Pages: 69-77

    • DOI

      10.1007/s12213-012-0045-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rood temperature operable autononously noving bio-microrobot powered by insect dorsal vessel tissue2012

    • Author(s)
      Y. Akiyama, T. Hoshino, K. Iwabuchi, X Morishima
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e38274

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0038274

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ejection of a Single Cell in a Single Droplet using Piezoelectric Inkjet Head2012

    • Author(s)
      Shuichi Yamaguchi, Ryanto The, Akira Ueno, Yoshitake Akiyama, Keisuke Morishima
    • Organizer
      MHS2012&Micro-Nano Global COE
    • Place of Presentation
      Nagoya University (Aichi)
    • Year and Date
      2012-11-06
  • [Presentation] Development of 3D cell aggregation system using magneto-Archimedes effect2012

    • Author(s)
      Y. Akiyama, K Morishima
    • Organizer
      International Conference on Biofabrication 2012
    • Place of Presentation
      Chancellors Conference Centre, University of Manchester (United Kingdon of Great Britain and Northern Ireland)
    • Year and Date
      2012-10-31
  • [Presentation] BIO-HYBRID CAPILLARY PULSATION DRIVEN BY A HEART MUSCLE OF INSECT2012

    • Author(s)
      Kei Funakoshi, Yoshitake Akiyama, Takayuki Hoshino, Kikuo Iwabuchi, Keisuke Morishima
    • Organizer
      The 16^<th> International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center (Okinawa)
    • Year and Date
      2012-10-30
  • [Presentation] 昆虫搭載型電源に向けた体液循環システムの開発2012

    • Author(s)
      庄司観, 秋山佳丈, 鈴木将登, 星野隆行, 中村暢文, 大野弘幸, 森島圭祐
    • Organizer
      日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] Cell Detection in Inkjet Nozzle Tip by Image Processing for High Speed Cell Printing2012

    • Author(s)
      テリャント, 山口修一, 秋山佳丈, 上野明, 星野隆行, 森島圭祐
    • Organizer
      日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] バイオアクチュエータの光制御に向けた遺伝子導入した骨格筋の光応答ダイナミクスに関する研究2012

    • Author(s)
      廣岡正也, ベー スーピン, 星野隆行, 秋山佳丈, 辻村秀信, 岩淵喜久男, 森島圭祐
    • Organizer
      日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] Feedback Control of Muscle-Powered Optogenetic Bio-actuator Toward Cellular Build-up Wet Robotics2012

    • Author(s)
      ベー スーピン, 廣岡正也, 星野隆行, 秋山佳丈, 星野啓太, 辻村秀信, 岩淵喜久男, 森島圭祐
    • Organizer
      日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] Toward Cellular Wet Robotics2012

    • Author(s)
      K Morishima
    • Organizer
      GCOE Symposium on Multi-scale Mechatronics and Biomedical Applications
    • Place of Presentation
      名古屋大学、名古屋(招待講演)
    • Year and Date
      2012-06-27
  • [Presentation] 細胞ビルドアップ型ウェットロボティクスの機能創発2012

    • Author(s)
      木村太一, 星野隆行, 辻村秀信, 岩淵喜久男, 森島圭祐
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'12
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡)
    • Year and Date
      2012-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-live.mech.eng.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi