• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

植物生殖細胞の初期発生を制御する遺伝システムの解明

Research Project

Project/Area Number 21678001
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

野々村 賢一  National Institute of Genetics, 実験圃場, 准教授 (10291890)

Keywords植物 / 生殖 / 減数分裂 / RNA / 発生 / 遺伝子 / イネ
Research Abstract

生殖は遺伝の根幹を成す生命現象であり、植物にとっては種子生産に直結する重要な過程であるが、特に生殖細胞の初期発生過程を制御する遺伝システムは、そのほとんどが未解明のままである。
今年度は、イネ生殖細胞の初期発生過程で特異的に機能するARGONOUTE(AGO)タンパク質MEL1の解析に着手した。一般的にAGOは、小分子RNAをガイド分子として、標的遺伝子発現の転写後抑制、あるいはDNAメチル化・ヘテロクロマチン化による遺伝子サイレンシングや転位因子の不活化、などに関与する。イネ幼穂の粗抽出液から、MEL1抗体によりMEL1を含むタンパク質-RNA複合体を抽出した。電気泳動により、粗抽出液には主に21ntと24ntの2種類の小分子RNAsがみられたが、MEL1免疫沈降画分では21ntのRNAsが濃縮されていた。21ntは一般的に、miRNAを介して標的遺伝子発現の転写後抑制に関わることが知られている。すなわちイネMEL1 AGOは、主にmiRNA経路で働き、生殖細胞発生に必要のない遺伝子のmRNAを分解して、正常な生殖細胞発生の維持に貢献している可能性が浮上した。現在、大量解読したMEL1結合小分子RNAsの配列から、標的遺伝子の絞り込みを行っている。
減数分裂進行に必須のイネタンパク質MEL2は、RNA認識モチーフ(RRM)およびュビキチン系タンパク質分解系でE3リガーゼとして機能するとされるRINGフィンガードメインをもつ。今年度は、MEL2の標的遺伝子を同定する目的で、MEL2を機能ドメイン毎に分解し、それぞれでペプチド標識との融合タンパク質を発現するようなプラスミドに加え、各機能ドメインに人為的に突然変異を入れたものを作成し、合計で10種類のコンストラクトを作成した。今後、RRMが結合する標的mRNAの特定と、RINGのE3リガーゼ活性試験を、試験管内および生体内で行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 減数分裂:相方を探すための植物染色体のダイナミックな挙動2009

    • Author(s)
      米田典央、野々村賢
    • Journal Title

      生物の科学遺伝(5月号)特集I:植物染色体の最前線 63

      Pages: 48-54

  • [Journal Article] 受粉と受精2009

    • Author(s)
      野々村賢
    • Journal Title

      種子の科学とバイオテクノロジー

      Pages: 13-16

  • [Presentation] What triggers the initiation of primordial plant germ cells?2009

    • Author(s)
      Shinichiro Yamaki, Ken-Ichi Nonomura
    • Organizer
      32nd Annual Meeting of Molocular Biology Society of Japan
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 植物が減数分裂を同調化させるメカニズム2009

    • Author(s)
      野々村賢一
    • Organizer
      第60回染色体学会年会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] Analysis of putative RNA-binding proteins promoting plant germ-cell development in rice2009

    • Author(s)
      野々村賢一, 他5名
    • Organizer
      9th International Plant Molecular Biology Congress
    • Place of Presentation
      St.Louis, USA
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] A rice gene regulating proper timing of the transition to meiosis2009

    • Author(s)
      野々村賢一
    • Organizer
      China-Japan Rice Developmental Biology Meeting
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] イネの胚珠分化に異常を示す osmads 13変異体の解析2009

    • Author(s)
      野々村賢一, 他2名
    • Organizer
      日本育種学会第116回講演会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 植物生殖細胞の初期発生過程における染色体ダイナミックス2009

    • Author(s)
      野々村賢一, 他1名
    • Organizer
      日本遺伝学会第81回大会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Plant germ-cell development is supported by RNA-mediated genetic systems2009

    • Author(s)
      野々村賢一
    • Organizer
      The Opening Symposium of Plant Genomics and Breeding Institute
    • Place of Presentation
      Soeul, Korea
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/labs/ExpFarm/jweb/jtop/jlab.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi