• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アンドロゲン依存性気分障害と雄性性機能制御の分子・神経メカニズム相関の解明

Research Project

Project/Area Number 21680031
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

坂本 浩隆  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20363971)

Keywordsアンドロゲン / 雄性性機能 / 気分障害 / 脊髄 / 脳 / 神経解剖 / ガストリン放出ペプチド / オキシトシン
Research Abstract

研究代表者はこれまでに、脊髄(腰髄)に存在するgastrin-releasing peptide(GRP)ニューロン系が雄優位な脊髄内局所神経ネットワークを構築し、雄の性機能を調節していることを見いだした。一方、ヒト女性において分娩時の子宮筋収縮などへの関与で知られるオキシトシン(OXT)が、男性では射精等の性機能に深く関与することも報告されている。そこで本研究では、腰髄のGRPニューロンにおけるオキシトシン受容体(OXTR)の発現を解析した。今回、OXTRを発現している細胞を可視化するため、OXTR-Venus(緑色蛍光タンパク質の一種)ノックイン(KI)マウス(東北大学・西森克彦教授より供与)を用いた。現在、OXTRに対する有用な抗体は存在せず、OXTRに対する免疫組織化学的解析は極めて困難であるが、このOXTR-Venus KIマウスではOXTRを発現する細胞に緑色蛍光(Venus)が発現するため、簡便かつ安定的にOXTRを発現する細胞を同定することができる。このOXTR-Venus KIマウスを用いて、腰髄GRPニューロンにおけるVenus共発現率を解析した。結果、GRPニューロン細胞体ではOXTRが極めて高い確率で発現していることが明らかとなり、OXT線維が間脳視床下部のPVN領域から腰髄領域にまで投射し、GRPニューロン系を遠心性に制御することにより雄の性機能を制御することが示唆された。
シナプス通過型神経トレーサーである弱毒化狂犬病ウイルス(PRV)を用い、球海綿体筋から脊髄GRPニューロン群へのシナプスを介した直接的投射を解析した。球海綿体筋へのPRV感染から2日後、雄ラットを灌流固定し、脊髄の連続凍結切片を用いてPRV/GRPに対する二重免疫染色を行った。その結果、ほぼ半数のGRPニューロンがPRV陽性を示し、SNB・GRPニューロン間の直接的なシナプスを介した神経回路の存在が確認された。球海綿体筋の収縮は勃起や射精に深く関与しており、SNBへの求心性GRPシナプス入力を介して雄性・性行動を制御していることが示唆された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Brain-spinal cord neural circuits controlling male sexual function and behavior2012

    • Author(s)
      H. Sakamoto
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 72 Pages: 103-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid signaling of steroid hormones in the vertebrate nervous system2012

    • Author(s)
      H. Sakamoto, H. Takahashi, K.-I. Matsuda, M. Nishi, K. Takanami, M. Ogoshi, T. Sakamoto, M. Kawata
    • Journal Title

      Frontiers in Bioscience

      Volume: 17 Pages: 996-1019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrahigh voltage electron microscopy links neuroanatomy and neuroscience/neuroendocrinology2012

    • Author(s)
      H.Sakamoto, M.Kawata
    • Journal Title

      Anatomy Research International

      Pages: Article ID:948 704(5pages)

    • DOI

      10.1155/2012/948704

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical analysis of effects of estrogen on intraarticular neurogenic inflammation in a rat anterior cruciate ligament transection model of osteoarthritis2012

    • Author(s)
      A.Yoshida, et al
    • Journal Title

      Connective Tissue Research

      Volume: (In press) Pages: 996-1019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gastrin-releasing peptide system in the spinal cord mediates masculine sexual function2011

    • Author(s)
      H. Sakamoto
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 86 Pages: 19-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corticosteroids stimulate the amphibious behavior in mudskipper : Potential role of mineralocorticoid receptors in teleost fish2011

    • Author(s)
      T. Sakamoto, et al., (他7名、最後)
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 104 Pages: 923-928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biosynthesis, mode of action and functional significance of neurosteroids in the Purkinje cell2011

    • Author(s)
      K.Tsutsui, et al
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology (Neuroendocrine Science)

      Volume: 2 Pages: article 61:1-9

    • DOI

      10.3389/fendo.2011.00061

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 弱毒化狂犬病ウイルストレーサーを用いた球海綿体筋から脊髄gastrin-releasing peptideニューロンへの投射解析2012

    • Author(s)
      坂本浩隆, 越智拓海, Andrew Dobberfuhl, Lesley Marson
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨県甲府市
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] オキシトシンニューロンの脊髄gastrin-releasing peptideニューロン系を介した雄性性機能への関与2012

    • Author(s)
      越智拓海
    • Organizer
      第2回日本行動神経内分泌研究会関西支部勉強会
    • Place of Presentation
      奈良県橿原市
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 神経系と内分泌系とをつなぐ神経内分泌系:性機能を司る脳-脊髄神経ネットワークの包括研究2011

    • Author(s)
      坂本浩隆
    • Organizer
      第38回日本神経内分泌学会・学術集会若手シンポジウム「"かたち"と"もの"からアプローチする神経内分泌研究」
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(招待講演)
    • Year and Date
      20111125-20111126
  • [Presentation] トビハゼの行動制御における脳下垂体神経葉ホルモン(バソトシン・イソトシン)の役割2011

    • Author(s)
      西山雄大
    • Organizer
      第36回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20111123-20111124
  • [Presentation] トビハゼ(Periophthalmus modest us)における攻撃行動と神経葉ホルモン発現との関係2011

    • Author(s)
      西山雄大
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      北海道旭川市
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] ラット視床下部における膜結合型エストロゲン受容体(GPR30)の発現と細胞内局在2011

    • Author(s)
      坂本浩隆
    • Organizer
      日本下垂体研究会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      岡山県倉敷市
    • Year and Date
      20110825-20110827
  • [Presentation] オキシトシンニューロンの脊髄gastrin-releasing peptideニューロン系への遠心性投射の解析2011

    • Author(s)
      越智拓海, 佐藤慧太, 佐藤佳亮, 西森克彦, 坂本竜哉, 松田賢一, 河田光博, 坂本浩隆
    • Organizer
      第38回日本神経内分泌学会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20110000
  • [Presentation] 扁形動物ヒラムシにおける脳下垂体神経葉ホルモン様ペプチドを同定する試み2011

    • Author(s)
      関口翔子, 坂本竜哉, 坂本浩隆
    • Organizer
      第36回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20110000
  • [Presentation] メダカ脳におけるアンドロゲン受容体の発現と局在2011

    • Author(s)
      秋山美穂, 高橋英也, 荻野由紀子, 宮川信一, 御輿真穂, 井口泰泉, 坂本竜哉, 坂本浩隆
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      北海道旭川市
    • Year and Date
      20110000

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi