• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

基礎医学研究のツールとしての幹細胞動員・増幅能をもつ体内インキュベータの開発

Research Project

Project/Area Number 21680042
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 雅哉  Kyoto University, 再生医科学研究所, 助教 (10332735)

Keywords幹細胞 / 人工ニッチ / 核酸アプタマー / 細胞培養基材 / 細胞培養技術
Research Abstract

本研究では、幹細胞の体内動態を制御する因子を固定化した、幹細胞の動員・増幅能をもつ生体材料からなる"体内インキュベータ"を創製することである。平成21年度は、ゼラチン、アルギン酸、ヒアルロン酸などからなるスポンジ状の多孔質材料を作製後、フィブロネクチンなどの細胞接着分子や細胞増殖因子を固定化するためのヘパリンの固定化を行い、細胞接着性や細胞増殖因子の徐放性について検討した。アルギン酸を用いて多孔質材料を作製した場合、1週間以上にわたって細胞を材料内で維持できることがわかった。一方、細胞増殖因子の徐放性生については、in vitroならびにin vivoいずれの場合も2週間以上にわたって徐放化できることを明らかにした。また、徐放化された細胞増殖因子の生物活性について、創傷治癒モデルを用いて評価したところ、生物活性が維持されていることがわかった。幹細胞の動員を確認する方法として、蛍光標識した細胞を用いて、多孔質材料内の細胞を観察可能かどうかについて、共焦点レーザー顕微鏡を用いて評価した。その結果、配向ボア構造をもつ多孔質材料と蛍光標識細胞とを組み合わせることにより、材料内における細胞の挙動を観察できることを明らかにした。一方、核酸アプタマーを作製するために、細胞接着分子であるフィブロネクチン、ラミニンあるいは細胞増殖因子の一つである幹細胞増殖因子について、RT-PCR法による遺伝子クローニングを行い、大腸菌でタンパク質の発現を確認した。現在、得られたタンパク質を精製し、核酸アプタマーの作製を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Generation of Stable co-cultures of vascular cells in a honeycomb alginate scaffold.2010

    • Author(s)
      M.Yamamoto, D.James, H.Li, J.Butler, S.Rafii, 他1名
    • Journal Title

      Tissue Engineering Part A 16

      Pages: 299-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of Type I Collagen Gradient in Polyacrylamide Hydrogel by a Simple Diffusion-Controlled Hydrolysis of Amide Groups.2010

    • Author(s)
      M.Yamamoto, K.Yanase, Y.Tabata
    • Journal Title

      Materials 3

      Pages: 2393-2404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous delivery of stromal cell-derived factor-1 from alginate scaffolds accelerates wound healing.2010

    • Author(s)
      Y.S.Rabbany, J.Pastore, M.Yamamoto, 他4名
    • Journal Title

      Cell Transplantation (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔質バイオマテリアルを利用した3次元脈管組織モデルの構築2010

    • Author(s)
      山本雅哉
    • Organizer
      第1回Bio-creation研究会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2010-01-25
  • [Presentation] Osteoblastic differentiation of mesenchymal stem cells in alginate scaffolds with a three-dimensional spatial gradient of biomolecules.2009

    • Author(s)
      Yamamoto, M., Tabata, Y.
    • Organizer
      Kyoto University Global COE program Center for Frontier Medicine Retreat 2009
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2009-11-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi