• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

仮想現実とタンジブルの技術を用いて空間認識能力を育成する科学教育方法論の確立

Research Project

Project/Area Number 21680053
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

森田 裕介  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20314891)

Keywords教材開発 / 空間的思考力 / 仮想現実 / 拡張現実 / 天体学習 / 評価
Research Abstract

まず,昨年度の研究成果を国際学会で発表し,高い評価を得た(ED-MEDIA2010 OUTSTANDING POSTER AWARD受賞).次に,研究計画に基づき,空間認識に関する調査とタンジブル教材の改善を行った.空間認識に関する調査として,次の2点について検討を行った.1点目はタンジブル教材が誘発するインタラクティブな学びの効果,2点目はタンジブル教材による能動的学習の効果についてである.タンジブル教材が誘発するインタラクティブな学びの効果については,質的な分析方法を用いて,生徒らの活動を分析した.空間認識能力の高い生徒らは,具体的なモノ(模型)を操作しながら,仮想空間内のコンピュータグラフィックスとの連動を体験的に学習していたことが明らかになった.そして,月の満ち欠けにおいて,地球から見た視点と,宇宙空間から見た視点,宇宙船から見た視点をそれぞれ比較しながら,天体の動きを探索的学習していたことが明らかになった(国内学会にて公表).空間認識能力とタンジブル教材における能動的学習の関連については,実験計画法を用いて評価を重ねた.その結果,空間認識能力に関わらず具体的なモノ(模型)を学習者自身が手で操作することによって,理解が促進される可能性が示唆された.また,主観評価によって,仮想空間と連動したタンジブル教材の有用性を確認した(国内学会並びに国際学会にて成果を公表).なお,理科の天体領域におけるペーパーテスト得点と空間認識力の相関関係については,引き続き,次年度も行うこととなった.以上を踏まえ,公立の小・中学校における実践的授業評価を行うため,拡張現実(AR)用ソフトウェアの改良とメニュー画面の追加等,タンジブル教材の改善を行った.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材の開発と評価2010

    • Author(s)
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 34(2) Pages: 128-137

  • [Journal Article] タンジブル太陽系教材を用いた能動的操作による学習効果の検討2010

    • Author(s)
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34(Suppl.) Pages: 105-108

  • [Presentation] Study on Learning Effect by Active Manipulation using Tangible Solar System Teaching Equipment2010

    • Author(s)
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • Organizer
      18th International Conference on Computers in Education (ICCE)
    • Place of Presentation
      Putrajaya/MALAYSIA
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] タンジブル学習システムを用いた協調学習に関する一分析2010

    • Author(s)
      森田裕介, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤
    • Organizer
      日本教育工学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 多視点型インタラクティブ教材の効果的な活用に関する検討2010

    • Author(s)
      瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • Organizer
      日本教育工学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の有用性2010

    • Author(s)
      森田裕介, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤
    • Organizer
      日本科学教育学会第34回年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] 多視点型インタラクティブ教材を用いた能動的学習による理解度の評価2010

    • Author(s)
      瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • Organizer
      日本科学教育学会第34回年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] Development and Evaluation of a Tangible Learning System for Astronomy Education : A Pilot Study2010

    • Author(s)
      Yusuke Morita, Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki
    • Organizer
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA)
    • Place of Presentation
      Toronto/CANADA
    • Year and Date
      2010-06-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.morita-lab.net/?RESEARCH_PROJECT

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi