2010 Fiscal Year Annual Research Report
石製装身具の石材分析からみた縄文社会の地域間交流と農耕化への変遷過程の研究
Project/Area Number |
21682004
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
大坪 志子 熊本大学, 文学部, 助教 (90304980)
|
Keywords | クロム白雲母 / 縄文時代後晩期 / 穿孔技術 |
Research Abstract |
九州地方縄文時代後晩期に盛行した石製装身具の石材は、悉皆調査の結果翡翠ではなくほとんどがクロム白雲であことが判明しており、産地は九州脊梁と推定される。この九州産玉類の東日本への伝播を具体的に検証するため、昨年度に事前調査を実施した東海地方(愛知県)及び三重県・和歌山県・愛媛県の資料について蛍光X線分析を行った。この結果、東海地域で初めてクロム白雲母製品と思われる石製装身具を確認し、また四国地方においても九州産玉類を確認した。東海地方の石製装身具の石材としては翡翠製のものが主流であるが、その一方で少数ながら各地で九州産玉類が確認できた。また、三重県・和歌山県の両県でもクロム白雲母製品が確認でき、未製品も含まれることから現地で加工が行われたことが伺える。クロム白雲母製の装身具を必需品(呪具や威信財)とする人間の移動、或いは東海地域などの東日本におけるクロム白雲母製品の需要の高さを示すものかは、他の遺物や現象からの検討が必要である。また、実見段階であるが愛媛県において資料を発見できた。太平洋側および瀬戸内海の二つのルートの想定と検証が課題である。ほか、九州内の資料増加と、弥生時代に伝世したと考えられる資料の発見もあった。穿孔技術と形態においては、東海地域以外はクロム白雲母と翡翠の峻別に有効であることを再確認した。 韓国においても調査を実施した。調査の条件制限等もあり今回は目視観察を行ったが、クロム白雲母製品と思われる玉は無かった。しかし、可能性のある資料の発見もあり、23年度に再度調査を試みたい。
|
Research Products
(1 results)