• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

視知覚の「まとまり」を支える脳内ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 21683008
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

小村 豊  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (80357029)

Keywords視知覚 / 視床枕 / 信号検出理論
Research Abstract

視知覚の統合機序を明らかにするために、色と動きという異なる視覚特徴の統合を要求する課題を、2頭の動物(サル)に遂行させた。色(赤・緑)と動き(上・下)の組み合わせ率のみを変化させると、物理的salienceは一定にしたまま、視覚刺激の曖昧さだけを操作でき、その曖昧さに伴って、動物の知覚判断が、実際に揺れることが、行動学的に分かった。その判断のゆれが、トライアルベースに、サルの主観的な迷いを反映しているのかを精査するために、新たにwagering課題を導入した。具体的には、正しければ、大きな報酬量、間違っていれば、報酬無というリスキーな選択肢と、別のバーを触れば、いつでも少量の報酬がもらえるという安全な選択肢を用意した。すると、まず、刺激の曖昧さが増せば増すほど、動物は、安全なバーを触る頻度が増えた。これらの結果は、信号検出理論上、二つの異なるカテゴリー弁別において、視覚刺激の曖昧さは、内的な信号値を、リスキー・安全の境界は、選択基準を反映しているとみなせることが分かった。
過去の研究によって、色と動きは、大脳皮質の異なる領域、V4とMTで分散処理されることが分かっている。これらの領域と、双方向性の解剖学的結合を有する視床枕領域の神経活動を、ムシモールによって、薬理学的に不活性化させて、動物のwagering課題の行動データをとった。すると、物理的に同一の視覚刺激に対しても、視床枕にムシモールを注入すると、動物は、安全なバーを触る頻度が増えた。このことは、視床枕の不活性化が、信号検出理論上、選択基準を安全よりに緩めているか、内的な信号値を減弱させているかを示唆する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Internal monitoring of perceptual uncertainty in primate visual pathway2011

    • Author(s)
      Komura Y
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences

      Volume: 61 Pages: 181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The primate pulvinar reveals subjective confidence in one's own vision2011

    • Author(s)
      Komura Y, Nikkuni A, Uetake T
    • Journal Title

      8^<th> IBRO Neuroscience

      Volume: 8(CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The primate pulvinar reports confidence level for perceiving a visual target2011

    • Author(s)
      Komura Y, Nikkuni A, Uetake T
    • Organizer
      2011 Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington (USA)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 視床をめぐる知覚・注意・意識のメカニズム2011

    • Author(s)
      小村豊
    • Organizer
      脳機能とリハビリテーション
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2011-04-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi