• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

クーロン結晶を用いた極エネルギー極性分子-イオン衝突反応の研究

Research Project

Project/Area Number 21684023
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

岡田 邦宏  上智大学, 理工学部, 准教授 (90311993)

Keywordsイオントラップ / クーロン結晶 / 低速分子線 / 極性分子
Research Abstract

平成22年度は、前年度に製作したシュタルク分子線速度フィルターの性能評価を行った。まず、分子線ガイドを透過した極性分子の速度分布を飛行時間(TOF)法によって決定し、ND_3,NH_3及びCH_20の低速分子線の生成を確認した。TOF信号から決定された速度分布は、低速分子線が概ね数ケルビン以下の温度をもっていることを示した。年度後半には、それぞれの極性分子について速度分布及び分子線強度の各種パラメータ(ガス圧力、ガス温度、ガイド電圧)依存性を詳細に測定した。その結果、分子線強度がガイド電圧に対して2次の依存性を示すこと、ガイド電圧の減少に伴い速度分布が低速側にシフトすることを確認した。また、ノズルにかけるガス圧力を40-50mTorrにすると低速分子線強度が最大値をとることが分かった。一方、ノズル温度(ガス温度)を160-250Kに冷却することで、室温の場合に比べて分子線強度を約2倍増加させることができることを確かめた。以上の実験結果によって、開発したシュタルク分子速度フィルターが、本研究目的を達成するために必要十分な性能を有することを確認した。一方、極低エネルギー極性分子-イオン反応測定で必要となる極低温イオン標的を生成するために、レーザー冷却Ca^+イオンによる分子イオンの共同冷却実験を行った。クーロン結晶化したCa^+中でCaH^+を生成し、CCDカメラで撮像したCa^+の蛍光画像と分子動力学シミュレーションの結果を比較することにより、CaH^+の共同冷却結晶化の達成を確認した。また、CaH^+のセキュラー温度が10mK以下の極低温状態にあることも併せて確認した。この成果によって、極低温分子イオン標的の生成にも成功したこととなり、本研究の目的である極低エネルギー極性分子-イオン反応測定を行うための準備が整ったと言える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Sympathetic crystallization of CaH^+ produced by a laser-induced reaction2011

    • Author(s)
      N.Kimura, K.Okada, et al
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 83 Pages: 033422-1-033422-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオントラップとシュタルク分子速度フィルタ-を用いたイオン-極性分子反応の研究2011

    • Author(s)
      岡田邦宏
    • Organizer
      JAXA宇宙科学研究所2010年度宇宙空間原子分子過程研究会
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-16
  • [Presentation] 共同冷却法によるCaH^+のクーロン結晶化の観測とその生成速度2010

    • Author(s)
      木村直樹, 菅沼拓也, 高柳俊暢, 和田道治, H. A. Schuessler, 岡田邦宏
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] クーロン結晶を用いた極低エネルギー極性分子-イオン衝突反応の研究2010

    • Author(s)
      岡田邦宏
    • Organizer
      理研シンポジウム"第1回拡がる原子分子物理研究:宇宙空間における原子分子進化過程"
    • Place of Presentation
      理化学研究所(和光)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 極低温イオン-極性分子衝突反応実験のためのシュタルク速度選別器の開発II2010

    • Author(s)
      菅沼拓也, 岡田邦宏, 他
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] 共同冷却法によるCaH^+のクーロン結晶化の観測2010

    • Author(s)
      木村直樹, 岡田邦宏, 他
    • Organizer
      原子衝突研究協会第35回年会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-08-11
  • [Presentation] シュタルク分子速度フィルターの開発とその現状2010

    • Author(s)
      菅沼拓也, 岡田邦宏, 他
    • Organizer
      原子衝突研究協会第35回年会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-08-09
  • [Presentation] Observation of a ring Coulomb crystal of Ca^+ ions in a linear hexapolerf ion trap2010

    • Author(s)
      K.Okada, et al
    • Organizer
      22nd International Conference on Atomic Physics (ICAP2010)
    • Place of Presentation
      オーストラリア・ケアンズ
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] Sympathetic crystallization of CaH^+ produced by laser-induced chemicalreaction2010

    • Author(s)
      N.Kimura, K.Okada, et al
    • Organizer
      22nd International Conference on Atomic Physics (ICAP2010)
    • Place of Presentation
      オーストラリア・ケアンズ
    • Year and Date
      2010-07-26
  • [Presentation] 極低温イオン-極性分子衝突反応の研究を目的とした分子イオンの共同冷却2010

    • Author(s)
      岡田邦宏, 他
    • Organizer
      第10回分子分光研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-05-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi