• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ゆらぐ分化誘導情報に対する幹細胞の応答特性

Research Project

Project/Area Number 21684024
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

若本 祐一  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30517884)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords1細胞計測 / 幹細胞 / 適応度 / 分化応答
Research Abstract

平成24年度の研究では、前年度までに開発した1細胞計測技術を用いて、マウスES細胞の挙動を未分化維持環境、および分化誘導環境で計測した。その結果、分化誘導環境に置かれたES細胞は、その多く(40%程度)が分化誘導直後から48時間以内に死ぬことが分かった。この実験で用いたES細胞は、未分化状態維持に重要なNanogのプロモーター下流からGFPを発現し、そのプロモーター活性を1細胞レベルで見積もることができる。集団レベルの計測では、分化誘導後にGFPの発現量が低下することが観察されている。一細胞計測のタイムラプス画像からGFP発現量と細胞の生死の相関を調べたところ、GFP発現量が高い(すなわちNanogプロモーターの活性が高い)細胞ほど死ぬ確率が高いことが分かった。このことから、集団計測で観察される分化誘導時のNanogプロモーターの活性低下は、必ずしも発現抑制応答で説明されるものではなく、Nanog活性に依存した適応度差をもつヘテロな細胞群の平均の変化である可能性が示唆された。
さらにES細胞の適応度差が細胞系列に依存しているか調べるため、1細胞系統樹を用いてエピジェネティックな相関を定量的に調べる新たな定量解析手法を開発した。この手法をバクテリアの1細胞系統樹のデータに応用し、抗生物質投与に対する細胞の生死に関してエピジェネティックな要因の存在を示すことに成功した(Wakamoto, et al. (2013) Science)。この手法をES細胞のデータに適用したところ、ES細胞の分化誘導環境への応答時でも、生死に系列依存性があることを見出した。
これらの結果は、幹細胞の分化応答の理解には、発現やシグナルネットワークの応答だけでなく、個々の細胞の状態差とそれに依存した適応度差の関係、各細胞の履歴などを明らかにする必要があることを示唆しており、重要な結果だと考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ネガティブフィードバックのトレードオフを回避するウイルスの発現制御回路2013

    • Author(s)
      若本祐一
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31(6) Pages: 893-894

  • [Journal Article] 1細胞計測で明らかになる集団の増殖と適応2013

    • Author(s)
      野添 嵩
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 Pages: 1209-1216

  • [Journal Article] Dynamic persistence of antibiotic-stressed mycobacteria2013

    • Author(s)
      Yuichi Wakamoto
    • Journal Title

      Science

      Volume: 339 Pages: 91-95

    • DOI

      10.1126/science.1229858

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生細胞1個の質量変化を測る2012

    • Author(s)
      若本祐一
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 30 Pages: 2950-2951

  • [Journal Article] 抗生物質に対する耐性菌進化の予測は可能か?2012

    • Author(s)
      若本祐一
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 30 Pages: 1294-1295

  • [Presentation] 成長ゆらぎに依存する細胞集団と歴史統計量の性質2013

    • Author(s)
      若本 祐一
    • Organizer
      2012年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞システムの構築とその維持機構の研究」
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(三島)
    • Year and Date
      20130328-20130329
    • Invited
  • [Presentation] バクテリアのクローン増殖の背景にある現象論的ルール2012

    • Author(s)
      若本 祐一
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      20121211-20121214
    • Invited
  • [Presentation] Inconsistency between population and single cell growth rates revealed by dynamics cytometer2012

    • Author(s)
      Yuichi Wakamoto
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      20120922-20120924
    • Invited
  • [Remarks] 若本研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakamoto-lab/index_j.html

  • [Remarks] ReaD & Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/ywakamoto/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi