• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

酵素の基質誤認識を利用するバイオ触媒の創成

Research Project

Project/Area Number 21685018
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

荘司 長三  Nagoya University, 大学院・理学研究科, 助教 (90379587)

Keywords蛋白質 / 酵素反応 / バイオテクノロジー / 生体機能利用 / P450
Research Abstract

昨年度は、本来の基質に構造を似せた擬似基質(デコイ分子)として、パラ位に置換基を有するフェニル酢酸をP450_<BSβ>に添加することで、酸化生成物のキラリティーを反転させられることを明らかとした。さらに、1-メトキシナフタレンの芳香環水酸化反応が進行して、酵素のスクリーニングに利用可能な青色の色素を形成することを見出している。これまでに、P450_<BSβ>がデコイ分子を内包した結晶構造を明らかとしてきたが、昨年度は、過酸化水素駆動型のP450としては二例目となるP450_<spα>の結晶構造解析に成功した。P450_<spα>はP450_<BSβ>に比べて高分解の解析が可能な結晶が容易に得られる特徴があり、今後の研究の進展が期待できる。また、P450_<spα>に対してもデコイ分子を用いる手法が適用可能であり、さまざまな基質の酸化反応が進行することを見出している。昨年度は、非共結合相互作用を利用する系の開発を進めると共に、P450_<BSβ>を基質に似せた修飾分子により共有結合で修飾して自己完結型のP450_<BSβ>の開発を進めていたが、より安定で結晶化し易いP450_<spα>の修飾に切り替えて検討し、修飾対象とするアミノ酸のシステインが修飾可能な配置にあることを結晶構造解析により確認している。また、P450_<BSβ>のヘム近傍のカルボキシル基が結合する位置付近に、ミューテンションによりグルタミン酸を導入すると、デコイ分子を加えなくとも非天然基質の酸化反応が進行する自己完結型のP450_<BSβ>となることも見出している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヘム酵素の創成2009

    • Author(s)
      渡辺芳人、荘司長三
    • Journal Title

      酵素工学ニュース 酵素工学研究会誌 61

      Pages: 6-12

  • [Presentation] Crystal Structures of the Substrate-Free and the Decoy Molecule-bound Forms of Cytochrome P450BSβ2009

    • Author(s)
      O.Shoji, T.Fujishiro, S.Nagano, Y.Shiro, Y.Watanabe
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC14)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090725-20090730
  • [Presentation] Monooxidations of Non-natural Substrates by Hydrogen Peroxide-Dependent Cytochrome P450 : Tricking the Substrate Recognition of Cytochrome P450BSβ by Decoy Molecules2009

    • Author(s)
      O.Shoji, T.Fujishiro, S.Tanaka, S.Nagano, Y.Shiro, Y.Watanabe
    • Organizer
      16th International Conference on Cytochrome P450 (ICC2009)
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20090621-20090625
  • [Presentation] 天然酵素の基質特異性変換への新たなアプローチ2009

    • Author(s)
      荘司長三、藤城貴史、田中翔太、永野真吾、城宜嗣、渡辺芳人
    • Organizer
      第5回物質合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] シトクロムP450の基質特異性を変換する新規手法の開発2009

    • Author(s)
      荘司長三、藤城貴史、田中翔太、永野真吾、城宜嗣、渡辺芳人
    • Organizer
      第42回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] Creating Semi-Artificial Enzymes by Tricking the Substrate Recognition of Cytochrome P450BSβ2009

    • Author(s)
      O.Shoji
    • Organizer
      7th joint IRTG Symposium University of Munster and Nagoya University
    • Place of Presentation
      Munster, Germany
    • Year and Date
      2009-05-01
  • [Book] P450の分子生物学(第2版) P450による酸素活性化機構と基質の酸素化機構2009

    • Author(s)
      渡辺芳人、荘司長三
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Remarks]

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi