• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

次世代太陽光エネルギー“希土類色素増感太陽電池"のスピンダイナミクス研究

Research Project

Project/Area Number 21685021
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

古川 貢  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (90342633)

Keywords色素増感太陽電池 / 時間分解ESR / 希土類 / スピンダイナミクス
Research Abstract

希土類元素をもつ色素分子としてGd_2@C_59NやLa@C_82の金属内包フラーレンを検討した.定常状態において多周波ESR測定,Nutationスペクトル測定,および,そのスペクトルシミュレーションにより,4f軌道特有の複雑な高スピン状態を精密に解明した.しかしながら,試料量などの問題によりTio_2ナノ粒子に吸着させて色素としての検討をすることはできなかった.そこで,比較的長寿命を稼ぐことが可能な光吸収部位(PPD,Pyrene)と伝導部位(TTF)とを,直接,アルケンリンカーにより接続した単分子型光誘起伝導性物質を例に,光電変換機能のコアともいえる電荷分離(CS)状態の生成メカニズムを検討した.測定には,波長可変レーザーシステムとパルス多周波ESR装置を組み合わせた高時間分解能を有する多周波時間分解ESRシステムを利用した.上記TTF誘導体の固体試料では,励起三重項(T_1)に由来するシグナルよりもスペクトル幅の狭いシグナルを得た.スペクトル幅は,スピン間距離rとした場合,r^<-3>に比例することが知られている.つまり,実測のスペクトルは,極端にスピン間距離が長いことを意味している.さらにアルケンリンカーを長くすることで,全体の線幅が系統的に小さくなる.これらから,実測のシグナルは,伝導部位から光吸収部位に電子移動を起こしたCS状態に帰属できる.また,シグナルパターン解析から,CS状態は,励起三重項(T_2)状態を経由して形成されること,そして,T_2状態はT_1状態とは異なることも示し,光誘起伝導性発現メカニズムの一端を,スピンダイナミクスという観点から,実験的に示すことに成功した.また,CS状態の寿命のアルケンリンカー長依存性を調べると,長いほど寿命が長くなることが明らかになり,効率的に機能性を発現させるには,リンカー長を長くすることが有効なことを示した.現在までに,固体試料に対して,機能性解明研究に高時間分解能を持つ時間分解ESRに強力な測定方法となることを示すことはできた.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Structural investigation of the spin-singlet phase in (TMTTF)_2I2011

    • Author(s)
      K.Furukawa
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 83 Pages: 184419/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.83.184419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gd_2@C_<79>N : A Very Stable Heterofullerene Encapsulating Two Gadolinium Ions with a Magnetic Spin State of S=15/22011

    • Author(s)
      W.Fu
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 9741-9750

    • DOI

      10.1021/ja202011u

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferromagnetic Spin Coupling between Endohedral Metallofullerene La@C_<82> and a Cyclodimeric Copper Porphyrin upon Inclusion2011

    • Author(s)
      F.Hajjaj
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 9290-9292

    • DOI

      10.1021/ja203491s

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時間分解ESRによる光誘起伝導性TTF誘導体の電荷分離状態の研究2012

    • Author(s)
      古川貢,辻本啓次郎,藤原秀紀,高橋誠弥,中村敏和
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] アントラセン骨格を含む環状芳香族アミンの合成と電子物性2012

    • Author(s)
      増田泰之,酒巻大輔,伊藤彰浩,田中一義,古川貢,加藤立久
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 4重ロタキサン型ポルフィリンーフタロシアニン超分子アレイ2012

    • Author(s)
      山田泰之,古川貢,加藤立久,田中健太郎
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 光誘起伝導性TTF誘導体の時間分解ESR研究2011

    • Author(s)
      古川貢,辻本啓次郎,藤原秀紀,中村敏和
    • Organizer
      第50回電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] パルスQ-bandシステムを利用した生体系物質のPELDORによる距離測定の試み2011

    • Author(s)
      古川貢,平岡和佳子,稲波修,中村敏和
    • Organizer
      第50回電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Spin Dynamics Study of Functional Materials2011

    • Author(s)
      K.Furukawa
    • Organizer
      MDF Workshop Open-shell Organic Molecules-Synthesis and Electronic Structure Freedom
    • Place of Presentation
      Umeda Sky Building (Osaka)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 磁性及び構造的観点からの(TMTTF)_2SCNの電子状態研究2011

    • Author(s)
      杉浦晃一,古川貢,中村敏和
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 光誘起機能性物質の時間分解ESRによるスピンダイナミクス研究2011

    • Author(s)
      古川貢,辻本啓次郎,藤原秀紀,中村敏和
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 蛍光性部位を有するTTF複合分子の光機能性2011

    • Author(s)
      藤原秀紀,林定快,笹部圭祐,辻本啓次郎,中澄博行,古川貢,中村敏和,内田隆介,松崎弘幸,岡本博
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi