• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ接合の科学基盤確立とナノ熱電デバイスの創製

Research Project

Project/Area Number 21686012
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

燈明 泰成  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50374955)

Keywordsナノ材料 / ナノコンタクト / ナノ接合 / ナノ切断 / ジュール熱 / 自己完了 / ゼーベック効果 / ナノ熱電デバイス
Research Abstract

平成22年度は申請時に計画した研究を遂行し、以下の研究実績を得た。
1.ナノワイヤの接合基礎実験と理諭モデルとの照合 開発したナノ接合機構を駆使し、走査型電子顕微鏡内でAgナノワイヤ(NW)を接合した。直径200nm程度のAg NWはストレスマイグレーションを利用して基板上に成長させた。はじめに静電引力等によりAg NWを基板から引き抜き、これをPtプローブに固定して供試材とした。様々な長さの組み合わせのAg NWの先端同士を接触させた状態で一定直流電流を付与し、両NWを接合した。接合過程のその場観察より、Ag NWのジュール熱接合が自己完了機構によることを見出した。また、当該Ag NW同士の接合条件が、前年度に提案したナノコンタクト部の溶融現象を支配するパラメータにより整理できることを見出した。
2.走査型電子顕微鏡組み込み型強度試験機構の開発 各種顕微鏡に設置可能な接合部強度試験機構を試作した。はじめに接合対象材料である直径800nmのPt極細線に対して、互いに近接させた負荷支点を用いる極微小曲げ試験を実施し、実験結果と有限要素法解析結果とを照合してPt極細線の弾塑性特性を決定した。次に接合部強度試験機構上で対向したPt極細線同士を接合し、その後、接合部を含むPt極細線構造体に対して極微小引張試験を実施した。構造体は母材部で破断し、ジュール熱接合部が母材以上の強度を有することを明らかにした。
3.異種金属ナノ接合の実現 ナノ接合機横を用い、直径5μmなるPt細線とAu細線とをジュール熱接合することに成功した。接合部の詳細な結晶構造解析の結果、異種金属ナノ接合が低融点金属の溶融により実現できることを確認した。さらに極微小Pt/Au異種金属接合部を含む回路チップを試作し、当該チップを用いてゼーベック効果とペルチエ効果の両方を観察することに成功した。この成果はナノ熱電デバイスの重要な基礎となる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 微細材料および実製品の機械的特性の取得2011

    • Author(s)
      燈明泰成
    • Journal Title

      日本機械学会誌

      Volume: 114 Pages: 69-69

  • [Journal Article] Small-Span Bending Test for Determination of Elastic-Plastic Properties of Ultrathin Pt Wires2011

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, M.A.S.Akanda, M.Saka
    • Journal Title

      Applied Physics A

      Volume: (未定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tip to Side Welding of Ultrathin Pt Wires by Joule Heating2011

    • Author(s)
      S.Fukui, H.Tohmyoh
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Melting Phenomenon at Nanocontacts of Thin Metallic Wires in Comparison with Fracture Mechanics2011

    • Author(s)
      H.Tohmyoh
    • Journal Title

      Strength, Fracture and Complexity

      Volume: 7(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Freestanding Thin Pt/W Thermocouple by Joule Heat Welding2011

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, H.Takeda, M.N.I.Khan, M.Saka
    • Journal Title

      Proceedings of EuroSimE 2010

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] Success Conditions of Welding Ultrathin Pt wires by Joule Heat2011

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, S.Fukui, M.Saka
    • Journal Title

      Proceedings of ICM&P2011

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Joule Heat Welding of Thin Metallic Wires and Thermoelectric Effects around Dissimilar Metal Weld2011

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, T.Tanaka, S.Fujimori, M.Saka
    • Journal Title

      Proceedings of InterPACK2011

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlling Ag Whisker Growth by Using Very-Thin Metallic Films2010

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, M.Yasuda, M.Saka
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 63 Pages: 289-292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precision Friction Measurement between Ultrathin Wire and Microprobe by a Special Microforce Sensor2010

    • Author(s)
      M.A.S.Akanda, H.Tohmyoh, M.Saka
    • Journal Title

      Procedia Engineering

      Volume: 5 Pages: 256-259

  • [Journal Article] A Microscope System for Characterization of Mechanical Properties of Small-Scaled Objects2010

    • Author(s)
      H.Tohmyoh, M.A.S.Akanda, M.Saka
    • Journal Title

      Proceedings of ESTC2010

      Volume: (CD-ROM)

  • [Journal Article] 3D Welding of Ultrathin Pt Wires by Joule Heating2010

    • Author(s)
      S.Fukui, H.Tohmyoh, M.Saka
    • Journal Title

      Proceedings of ESTC2010

      Volume: (CD-ROM)

  • [Presentation] 金属板細線のジュール熱溶接部の特性評価2011

    • Author(s)
      藤森將太, 燈明泰成
    • Organizer
      東北学生会第41回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] 金属極細線からの機能創出と産学共同研究の事例について2011

    • Author(s)
      燈明泰成
    • Organizer
      福島大学共生システム理工学類人間支援システム専攻平成22年度研究交流会
    • Place of Presentation
      福島市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 自動車部品の非破壊評価2010

    • Author(s)
      燈明泰成
    • Organizer
      新素材に関する非破壊評価ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      三鷹市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-04
  • [Presentation] 白金極細線の降伏現象について2010

    • Author(s)
      燈明泰成, M.A.S.Akanda, 坂真澄
    • Organizer
      日本機械学会M&M2010材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      長岡市(優秀講演表彰)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 銀ナノワイヤのマニピュレーションと溶接2010

    • Author(s)
      福井里留, 燈明泰成, 坂真澄
    • Organizer
      日本機械学会2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] Behavior of Sliding Friction of Very Thin Pt Wire Against Local Contacts of Two Opposite Probes2010

    • Author(s)
      M.A.S.Akanda, H.Tohmyoh, M.Saka
    • Organizer
      日本機械学会2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] 金属極細線のジュール熱溶接とその利用について2010

    • Author(s)
      燈明泰成
    • Organizer
      日本機械学会弾性数理解析の発展と普及、利用に関する調査研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] 自動車部品への非破壊評価導入の適用と課題2010

    • Author(s)
      燈明泰成
    • Organizer
      2010国際ウエルディングショー非破壊検査フォーラム
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-23
  • [Book] Metallic Micro and Nano Materials-Fabrication with Atomic Diffusion2011

    • Author(s)
      M.Saka (Ed.), M.Saka, K.Sasagawa, M.Muraoka, H.Tohmyoh, Y.Au (Authors)
    • Total Pages
      93-141,173-220
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://king.mech.tohoku.ac.jp/saka/index.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi