• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多孔質細孔内における反応流動連成現象解明のための大規模シミュレーション手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21686018
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古山 通久  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (60372306)

Keywords分子動力学 / 多孔質 / 連成現象 / 反応流動 / 計算化学 / 固体酸化物燃料電池
Research Abstract

多孔質材料は、燃料電池など活性点での化学反応と活性点への反応物質の輸送が同時に重要となる様々な機能材料に用いられる。そのナノ・メソ細孔内における反応流動現象は、経験的に従来のKnudsen拡散の概念に基づく「流れ」と表面における「化学反応」を独立に考慮した理解が試みられてきた。しかし、不活性な表面における物理吸着・脱離現象のみを考慮したKnudsen拡散係数を、化学吸着、表面拡散、表面反応の影響が大きな活性表面を有する多孔質材料系における反応流動連成現象解析へ適用することは理論的に不可能である。本研究では、複雑多孔質構造場における反応流動連成現象の理論シミュレーション手法を開発し、SOFC電極内の反応流動現象など具体的課題へと応用し多孔質電極細孔内における反応流動連成現象を解明することを目的とする。
研究3年度目である本年度は、複雑多孔質構造場における反応流動連成現象の理論シミュレーション手法の開発を継続するとともに、固体酸化物形燃料電池などへの応用に取り組む。具体的には1)複雑多孔質場の原子解像度モデル化手法の開発、2)反応流動連成現象解析用分子動力学シミュレータの開発、3)固体酸化物形燃料電池多孔質電極への開発手法の応用、に取り組んだ。複雑多孔質場の原子解像度モデル化手法の開発は、初年度における開発を継続するとともに、具体的な応用を通して明らかとなった課題に対する追加機能や修正を行った。連成現象解析用分子動力学シミュレータの開発では、並列化効率の向上の課題に取り組んだ。また、固体酸化物形燃料電池多孔質電極への応用に向けて、本年度は活性表面であるNi系への応用を通して開発手法の課題を明らかにし、手法開発へのフィードバックを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

手法の開発、手法の応用は当初予定通りの進捗を示している。

Strategy for Future Research Activity

今後、当初の計画に従って手法の開発を完了し、具体的な反応流動現象への応用壷通して、多孔質場の表面活性や分子の活性と反応流動現象に関する知見を得る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Theoretical Study for the Sintering of Nickel Anode in Solid Oxide Fuel Cell2011

    • Author(s)
      K. Nakao, T. Ogura, T. Ishimoto, M. Koyama
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: Vol. 35, No.1 Pages: 1661-1667

    • DOI

      DOI:10.1149/1.3570153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによるシンクリング実時間特性予測2012

    • Author(s)
      中尾和英、石元孝佳、古山通久
    • Organizer
      電気化学会第79回大会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] ニッケルシンクリングの実時間特性予測に向けた分子動力学的研究2011

    • Author(s)
      中尾和英、石元孝佳、一古山通久
    • Organizer
      第20回SOFC研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Computational Chemistry for Designing Functional Materials in Future Energy Technologies2011

    • Author(s)
      M.Koyama
    • Organizer
      IUPAC NMS-VII & FCFP-XXI
    • Place of Presentation
      Shanghai, China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 固体酸化物燃料電池燃料極高耐久化に関する理論研究2011

    • Author(s)
      中尾和英、鍵山圭佑、劉世学、小倉鉄平、石元孝佳、古山通久
    • Organizer
      化学工学会第43回秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Molecular Dynamics Study for the Sintering of Ni Anode in Solid Oxide Fuel Cell2011

    • Author(s)
      K.Nakao, T.Ogura, T.Ishimoto, M.Koyama
    • Organizer
      62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] 固体酸化物燃料電池燃料極劣化現象の計算化学解析2011

    • Author(s)
      古山通久、中尾和英、小倉鉄平、石元孝佳
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2011年春季年会プログラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] Theoretical Study for the Sintering of Nickel Anode in Solid Oxide Fuel Cell2011

    • Author(s)
      K.Nakao, T.Ogura, T.Ishimoto, M.Koyama
    • Organizer
      219th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Montreal
    • Year and Date
      2011-05-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi