• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高空間分解能テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発とマイクロ流路イオン輸送評価

Research Project

Project/Area Number 21686038
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

紀和 利彦  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (00379710)

Keywordsテラヘルツ波 / ケミカルポテンシャル計測 / マイクロTAS
Research Abstract

研究の目的
micro-TAS(Micro-Total Analysis Systems)を構成するマイクロ流路内を流れる検査用液の物質濃度分布,イオン分布,反応拡散分布を観測することが可能な高分解能テラヘルツ(THz)波ケミカル顕微鏡(TCM : Terahertz Chemical Microscope)を開発する.さらに,実現したTCMを用いて,マイクロ流路内のイオン輸送を計測・制御する.これにより,micro-TASを用いた高精度検査・検出が可能になる.さらにマイクロ流路内イオン輸送ダイナミクス解明へも寄与する.
研究の成果
本研究では,溶液中のケミカルポテンシャル変化をTHz放射強度変化に変換することができるセンサチップの開発に成功した本研究者が,具体的な応用として,マイクロ流路内部溶液の可視化ツールとして発展させたものである.これにより,マイクロ流路の制度の良い制御が可能となるため,マイクロ流路を用いた分析・合成・抽出反応などの高精度化に寄与することができる.
具体的な成果としては,まず平成21年度は,電磁界シミュレーションを実施するとともに,実際にPDMSで作成したマイクロTASとセンサチップを組み合わせた構造の開発に成功し,流路中の中和反応をTHz波によって観測することに成功した.これを踏まえて平成22年度では,レイノルズ数の比較的小さな角度で2液が衝突するY字型マイクロ流路を作製し。酸性およびアルカリ性溶液が層流となり,界面で徐々に中和しながら流れていく系を形成した.この系に対して,高分解能化を行ったTCMによって観測を行い,マイクロ流路内で起こる層流の観測に成功した.さらに,観測データをフィードバックさせることで,層流幅の制御をおこなうことに成功した.
これにより,イオン反応をモニタしながら制御することが可能となり,高分解能TCMがマイクロTASを用いた高精度検査・検出および輸送ダイナミクス制御の有用なツールとなることが示唆された.

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Terahertz chemical microscope for label-free detection of protein complex2010

    • Author(s)
      Kiwa Toshihiko, Kondo Yousuke, Minam, Yuji, Kawayama Iwao, Tonouchi Masayoshi, Tsukada, Keiji
    • Journal Title

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      Volume: 96 Pages: 211114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による非標識バイオセンシン2010

    • Author(s)
      紀和利彦
    • Journal Title

      月刊バイオインダストリー

      Volume: 10 Pages: 14-19

  • [Presentation] マイクロTAS観察に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発2011

    • Author(s)
      紀和利彦
    • Organizer
      第2回 テラテクビジネスセミナー
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] テラヘルツ波ケミカル顕微鏡のμ-TAS測定2010

    • Author(s)
      橋本陽平, 近藤洋輔, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓
    • Organizer
      応用物理学会2010年秋季学術講演
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20100914-20100917
  • [Presentation] Chemical Imaging of m-TAS using Terahertz Chemical Microscope2010

    • Author(s)
      Toshihiko Kiwa, Yuji Minami, Yusuke Kondo, Yohei Hashimoto, Iwao Kawayama, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada
    • Organizer
      IEEE Conference Proc.35th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves
    • Place of Presentation
      Italy, Roma(招待Keynote講演)
    • Year and Date
      20100904-20100910
  • [Presentation] テラヘルツ光の応用2010

    • Author(s)
      紀和利彦
    • Organizer
      第1回ディジタルオプティクス研究会
    • Place of Presentation
      島根(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の高感度化にむけたダブルパルス検出法の開発2010

    • Author(s)
      天満陽, 近藤洋輔, 紀和利彦, 塚田啓二
    • Organizer
      応用物理学会 中国四国支部 2010年度 支部学術講演会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるpH分布評価応用2010

    • Author(s)
      近藤洋輔, 橋本陽平, 天満陽, 紀和利彦, 塚田啓二
    • Organizer
      応用物理学会 中国四国支部 2010年度 支部学術講演会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] A Terahertz Chemical Microscope to Visualize pH Distribution2010

    • Author(s)
      Y.Kondo, Y.Minami, 紀和利彦, I.Kawayama, M.Tonouchi, K.Tsukada
    • Organizer
      The 13th International Meeting on Chemical Sensors
    • Place of Presentation
      Perth, Australia
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Chemical Imaging in m-TAS using Terahertz Pulses2010

    • Author(s)
      T. Kiwa, Y.Minami, Y.Kondo, I.Kawayama, M.Tonouchi, K.Tsukada
    • Organizer
      The 13th International Meeting on Chemical Sensors
    • Place of Presentation
      Perth, Australia
    • Year and Date
      2010-07-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi