• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地球温暖化にともなう山岳氷河の融解が世界の水資源逼迫に与える影響

Research Project

Project/Area Number 21686045
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平林 由希子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (60377588)

Keywords氷河 / 地球温暖化 / 水資源 / 水循環
Research Abstract

平成22年度は、まず、既存の全球山岳氷河モデルを改良するため、氷河の位置や形状情報の収集ならびに衛星観測データを用いたモニタリングデータの作成を行った。Landsat-TMの可視・近赤外波長から全球氷河の位置と形状を30mの超高解像度で認識する基礎アルゴリズムを開発した。既往の氷河インベントリーが得られる場所において比較を行ったところ、おおむね妥当な氷河形状データが抽出されたことが確認できた。
また、氷河の上の雪の算定精度向上のために氷河と雪層のエネルギー収支を計算する物理モデルを開発し、SnowMIPプロジェクトによる雪観測データを用いたモデルの検証を行った。その結果、異なる気候帯において、地表面反射度や雪の温度などが妥当に再現できることが確認できた。その他には8月から9月にかけてはスイスアルプスにおいて氷河の観測を実施し、氷河動態の3次元的なパラメータも取得した。今後は、これらの現地観測と衛星モニタリングデータや雪サブモデルを全球氷河モデルに導入し、モデルの飛躍的な改良を目指す。
このような氷河モデルの改良を行う一方で、前年度までに作成した全球山岳氷河モデルに将来100年間の気象データを入力として与えた地球温暖化実験のテストランを行った。具体的には、前年度までに収集・整備を行った過去60年(1948年~2007年)の全球日気象データと、気候モデルによる過去再現実験から得られる気象データの比較を行うことでバイアス補正手法を開発し、気象モデルの将来の気温や降水といった気象データのバイアスを補正した上で氷河モデルに与える実験を行った。地球温暖化による氷河の融解水が今後どのように増減するかを世界で初めて時系列の形で示すシステムが構築できたが、前述の氷河モデルの精緻化・改良が終了した後に、最終的なモデルシミュレーションを実施し、結果の解析を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Global-scale modeling of glacier mass balances for water resoures assessments : glacier mass changes between 1948 and 2006.2010

    • Author(s)
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • Journal Title

      Journal of Hydrology

      Volume: 390 Pages: 245-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving the snow physics of WEB-DHM and its point evaluation at the Snow MIP s2010

    • Author(s)
      M.Shrestha, L.Wang, T.Koke, Y.Xue, Y.Hirabayashi
    • Journal Title

      Hydrology and Earth System Sciences

      Volume: 14 Pages: 2577-2594

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A 60year (1948-2007) global estimation of glacier mass changes by a global glacier model HYOGA.2010

    • Author(s)
      Y.Hirabayashi, S.Kanae, P.Doll
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2010
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(U.S.A)
    • Year and Date
      2010-12-15
  • [Presentation] Future global population at risk of flooding.2010

    • Author(s)
      S.Kanae, Y.Hirabayashi
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2010
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(U.S.A)
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] 全球氷河モデルHYOGAによ世界の氷河質量変動2010

    • Author(s)
      平林由希子
    • Organizer
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] A 59year (1948-2006) global estimation of glacier mass changes by a global glacier model HYOGA.2010

    • Author(s)
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • Organizer
      International symposium on snow, ice and humanity in a changing climate
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-07-25
  • [Presentation] Global-scale smulation of glacier mass balance changes between 1948 and 20062010

    • Author(s)
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • Organizer
      2nd Hydrology delivers Earth System Sciences to Society
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-23
  • [Presentation] Estimation of glacier mass changes ini Himalaya Alpine region inferred from the GRACE satellite gravimetry.2010

    • Author(s)
      O.Sasaki, H.Kim, Y.Hirabayashi, S.Kanae
    • Organizer
      2nd Hydrology delivers Earth System Sciences to Society
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi