• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規反応分離場の創製を目指した層状珪酸塩に用いたゼオライト配向膜調製法の確立

Research Project

Project/Area Number 21686075
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

近江 靖則  岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 准教授 (50313713)

Keywordsゼオライト / 層状珪酸塩 / 配向制御
Research Abstract

地球規模の温暖化、資源・エネルギー問題から、さらなる省資源・エネルギー化が求められている。それらを解決するための技術として膜分離が今まで以上に注目されており、それらを組み合わせた新しい反応分離場の創成が期待されている。膜素材の中でも、その分子レベルの均一な細孔構造を有するゼオライトは、分子ふるい能および固体酸性を活かし、触媒、イオン交換体、および吸着・分離剤として広く工業的に用いられている。本研究では、目的に応じた構造および物性を有し、新規な反応分離場の構築を目指したゼオライト膜の設計手法の確立を目指し、ゼオライトに類似したOpen Framework構造を有し、その合成も容易な層状珪酸塩を用い、担体上に層状珪酸塩に緻密に配向させ、その後層状珪酸塩のトポタクテックな構造変化によるゼオライト合成を行うという配向膜の設計手法の確立および新規反応分離場の創成を目指す。本年度は、層状珪酸塩の一つであるPLS-1の配向性の制御を目的に、各種有機アミン、アルコールを添加して合成を行った。その結果、アルコールを添加したとき配向性を制御できることわかった。今後、膜合成にその知見を活かす予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Structure Analysis of Si-Atom Pillared Lamellar Silicates Having Micropore Structure by Powder X-ray Diffraction2010

    • Author(s)
      T.Ikeda, S.Kayamori, Y.Oumi, F.Mizukami
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.C.

      Volume: 20 Pages: 2024-2032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 耐有機酸性を有するゼオライト膜の合成2011

    • Author(s)
      松野大志・根岸英之・池上徹・榊啓二・姫野嘉之・大谷内健・近江靖則
    • Organizer
      日本化学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2011-03-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi