• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

キメラ受容体を用いた動物細胞での抗体選択法の開発

Research Project

Project/Area Number 21686077
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河原 正浩  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50345097)

Keywords抗体 / 受容体 / 細胞増殖 / ライブラリー選択 / シグナル伝達
Research Abstract

昨年度までの研究で、抗体-受容体キメラの分子構築を行い、Superoxide dismutase (SOD)を免疫して得た脾臓細胞からRT-PCR法により作製した一本鎖抗体(scFv)ライブラリーを、エリスロポエチン受容体膜貫通ドメイン、およびIL-6受容体のシグナル伝達鎖であるgp130と連結したキメラ受容体ライブラリーを作製した。これをマウスinterlelukin-3(IL-3)依存性Ba/F3細胞で発現させ、IL-3を除去し、SODを含む培地または含まない培地で選択を行った。その結果、SODを含まない培地でも細胞が増殖したことから、キメラ受容体が抗原なしの状態でも活性化してしまったことが考えられ、抗原結合性抗体発現細胞を増殖を指標として効率よく得ることはできなかった。そこで、scFvライブラリーを細胞死誘導型受容体Fasと連結したキメラ受容体を細胞に導入し、抗原非依存的に相互作用するscFvを発現する細胞をあらかじめ死滅させ、その後、増殖型受容体に切り替えて、抗原存在下で増殖する細胞を選択する、という2段階の選択方法を考案した。まずは細胞死誘導型キメラ受容体が機能するかどうかを確かめるモデル実験として、抗フルオレセインscFvクローンを用いてキメラ受容体を作製し、細胞に導入した。その結果、抗原であるフルオレセイン-BSA非依存的ではあるものの、細胞死を誘導することができた。このことから、scFvライブラリーから抗原依存的に結合するscFvクローンをより効率よく得る方法を確立できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 生体における「危険信号」2011

    • Author(s)
      河原正浩
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 89 Pages: 28

  • [Presentation] キメラ受容体を用いたタンパク質間相互作用検出法の開発2011

    • Author(s)
      小川健一朗,河原正浩,長棟輝行
    • Organizer
      化学工学会第76年会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] フルオレセイン応答性キメラ受容体を用いた細胞死誘導法の開発2011

    • Author(s)
      戸根悠一郎,林隼,川口大地,河原正浩,上田宏,長棟輝行
    • Organizer
      化学工学会第76年会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] ICASS(In Cell Affinity Selection System)の構築とscFvのスクリーニング2011

    • Author(s)
      東野茜, ら
    • Organizer
      化学工学会第76年会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] キメラ受容体を用いた新規抗体選択法の開発2010

    • Author(s)
      寺西佑理, ら
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20101207-20101208
  • [Presentation] 抗体/受容体キメラを用いた細胞死誘導スイッチの開発2010

    • Author(s)
      戸根悠一郎,林隼,川口大地,河原正浩,上田宏,長棟輝行
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Expansion of genetically modified hematopoietic stem cells using a fluorescein-res2010

    • Author(s)
      Jianhong Chen, et al.
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 哺乳動物細胞の増殖を指標とした細胞内抗体選択法の開発2010

    • Author(s)
      高須賀仁, ら
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] フルオレセイン応答性キメラ受容体を用いた造血幹細胞の増幅2010

    • Author(s)
      滕晋イン,河原正浩,大津真,小野寺雅史,中内啓光,上田宏,長棟輝行
    • Organizer
      第62回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイヤ
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 受容体のエンジニアリングによる細胞運命制御2010

    • Author(s)
      河原正浩,上田宏,長棟輝行
    • Organizer
      化学工学会第42回秋季大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2010-09-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi