• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

資源量評価に向けた天然ガスハイドレート生成史の解明

Research Project

Project/Area Number 21686084
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

谷 篤史  Osaka University, 大学院・理学研究科, 助教 (10335333)

Keywordsメタンハイドレート / 生成年代推定 / ガスクロマトグラフ質量分析 / プロトン移動反応質量分析 / 天然ガス資源 / 自然放射線 / γ線 / アルコール
Research Abstract

当初の計画である「水中の極微量メタノールの計測システムの構築」に関する研究を,2種類の質量分析計を用いて行った.プロトン移動反応質量分析計を用いた研究では,この装置を開発しているインスブルック大学(オーストリア)に2ヶ月滞在し,溶液試料を直接注入し計測する手法の開発に従事した.水中の微量メタノールの計測は実現できたが,環境中のメタノールが大きく影響し,現在のシステムでは水中メタノールの検出限界は約10ppmwであることがわかった.本手法を用いて高感度検出を実現させるためには,環境に含まれるメタノールを減少させること,および酸素イオンの混入を減少させることが必須である.一方,ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた研究では,ヘッドスペース法により実験をおこなった.水中の微量メタノールの計測に成功し,検出限界は0.1ppmwであることがわかった.よって,現状では後者の分析法が有望であることがわかり,装置を導入した.次に,このガスクロマトグラフ質量分析計を用い,メタンハイドレートにおいて放射線照射により生成するメタノール量の定量評価を行った.6kGyのγ線照射により2ppmmolのメタノール(メタン比)が生成することがわかった.天然試料ではメタノール量が数桁少ないと予想されるため,今後,より低濃度の試料でもメタノールを検出できるよう改善を行い,天然ガスハイドレートの生成年代の評価につながる研究を遂行していく計画である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Direct aqueous injection analysis of trace compounds in water with proton- transfer-reaction mass spectrometry (PTR-MS)2010

    • Author(s)
      S.Jurschik, A.Tani, P.Sulzer, more
    • Journal Title

      International Journal of Mass Spectrometry 289

      Pages: 173-176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] γ線照射により生成するMH中の極微量成分の分析2010

    • Author(s)
      村山達郎, 樋口拓弥, 谷篤史
    • Organizer
      第26回ESR応用計測研究会
    • Place of Presentation
      五島軒(函館北海道)
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] 放射線により生成するメタンハイドレート中の微量メタノール2009

    • Author(s)
      村山達郎, 谷篶史
    • Organizer
      2009年度 日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://pumice.ess.sci.osaka-u.ac.jp/groups/taniaweb/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi