• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高機能な問合せをサポートする実践的グラフ圧縮アルゴリズムの開発

Research Project

Project/Area Number 21700010
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

山中 克久  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教 (60508836)

Keywordsグラフ / 圧縮アルゴリズム / クエリのサポート / 極大平面グラフ / 格子方形描画
Research Abstract

グラフ圧縮アルゴリズムの開発を行った.とくに,極大平面グラフや格子方形描画に着目して研究を進めた。極大平面グラフに関しては,圧縮アルゴリズムを設計し,高速に問合せをサポートする方法を設計した.圧縮アルゴリズムにより,n頂点からなる極大平面グラフ6n bitで表現することができる.問合せとしては(1)隣接判定,(2)次数判定,(3)時計回りに次に現れる頂点の計算,の3種類をサポートすることができる.問合せの解を計算するための計算時間はそれぞれ0(1)時間である.とくに(3)の問合せは、平面グラフに関するアルゴリズムで頻繁に使われる命令であるため実用性が非常に高い.また,格子方形描画を圧縮してコンパクトに表現する方法を設計した.方形描画を圧縮する技術はすでに知られているが,格子方形描画を圧縮する方法は今までに知られていなかった.格子方形描画は,方形描画の各辺を重みつきにしたグラフのクラスであり,より応用に近いグラフである,よって,既存のものよりも,より実用性が高い圧縮アルゴリズムを開発できたと言える.指定した個数の葉をもつ根つき順序なし木に対して列挙アルゴリズムを,真区間グラフに対して数え上げ・ランダム生成・列挙を行うアルゴリズムを設計した.各グラフクラスについて,列挙や数え上げによって個数を計算すれば,符号の上限を知ることができるので,これらの成果は,今後の圧縮アルゴリズムの開発のために非常に重要であると言える.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Random Generation and Enumeration of Proper Interval Graphs2010

    • Author(s)
      斎藤寿樹, 他3名
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E93-D Pages: 1816-1823

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Compact Encodillg of Plane Triangulations with Efficient Query Supports2010

    • Author(s)
      山中克久, 中野眞一
    • Journal Title

      Information Processing Letters

      Volume: 18-19 Pages: 803-809

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 格子方形描画のコンパクトな符号2011

    • Author(s)
      須田亮平
    • Organizer
      第73回 情報処理学会 全国大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] Enumerating All Rooted Trees Including k Leaves2010

    • Author(s)
      山中克久
    • Organizer
      情報処理学会 第131回 アルゴリズム研究会
    • Place of Presentation
      函館工業高等専門学校
    • Year and Date
      2010-09-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi