• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ストリーム暗号の安全性評価手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21700018
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大東 俊博  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教 (80508127)

Keywordsストリーム暗号 / 安全性評価 / WPA-TKIP / 無線LAN
Research Abstract

通信の高速化及び情報の大規模化に伴い,高速処理に優れた暗号化技術であるストリーム暗号の需要は高くなっている.しかしながら,ストリーム暗号の安全性評価の研究は十分に成熟しているとはいえず,未だ包括的な評価基準が定まっていない.本研究ではアルゴリズム単体への攻撃からプロトコルとしての利用での欠陥までを含めたストリーム暗号の安全性評価手法について検討し,ストリーム暗号の設計および利用方法の策定に役立つ知見を得ることを目的とする.まず平成21年度にストリーム暗号の解読法に関する文献,個別のアルゴリズムでは差分攻撃および等価鍵に関する文献,プロトコルでは無線LANで使われているWPA-TKIPに関する文献を重点的に調査した.その過程でWPA-TKIPにおいてストリーム暗号の構造に起因した重大な欠陥となり得る知見が得られた.この欠陥は実際に使われている無線LAN製品の安全性に関わる緊急性の高いものであるため,WPA-TKIPに関する安全性の検討を本課題の中心として進めることとした.平成21年度中,従来のIEEE802.11eに対応した一部の機器でしか有効でないとされていた攻撃手法に対して,中間者攻撃やQoS偽造攻撃(通常のパケットをQoSパケットの偽造する手法)により広範な機器に対して攻撃できることが明らかになった.さらに,その方法を用いて,ネットワークの遮断(DoS攻撃)およびDHCPで設定されるDNSサーバのIPアドレスを偽造できる(DHCP-DNS攻撃)ことも実証実験により確認した.平成22年度はQoS偽造攻撃の攻撃能力の詳細な考察およびDHCP-DNS攻撃の実環境における有効性について検討し,QoS偽造攻撃が有効になる条件およびDHCP-DNS攻撃が市販のアクセスポイントの初期設定程度のパラメータでは現実的に実行されてしまうことを示した.また,それらの攻撃への対策についても検討した.これらの結果は,国際会議JWIS2010の論文および国内会議FIT2010(査読付き論文)で分割して発表し,専門家との意見交換を行いながら研究で得られた知見を明確化した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Effective Falsification Attack on WPA-TKIP by Modifying Any Packet to QoS Packet2010

    • Author(s)
      Yosuke Todo, Toshihiro Ohigashi, Masakatu Morii
    • Journal Title

      The proceedings of the fifth Joint Workshop on Information Security (JWIS2010)

      Pages: 118-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Practical DHCP DNS Attack on WPA-TKIP--Breaking WPA-TKIP in realistic environment--2010

    • Author(s)
      Yuki Ozawa, Yosuke Todo, Toshihiro Ohigashi, Masakatu Morii
    • Journal Title

      第9回科学技術フォーラム(FIT2010)査読付き論文

      Volume: 第4分冊 Pages: 7-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attack against WPA-TKIP using Vulnerability of QoS Packet Processing--WPA-TKIP is not safe in realistic environment--2010

    • Author(s)
      Yosuke Todo, Yuki Ozawa, Toshihiro Ohigashi, Masakatu Morii
    • Journal Title

      第9回科学技術フォーラム(FIT2010)査読付き論文

      Volume: 第4分冊 Pages: 13-18

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi