• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

デバッグ履歴およびコードスニペットを対象としたソフトウェア開発経験マイニング

Research Project

Project/Area Number 21700027
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 隆志  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50345386)

Keywordsソフトウェア学 / プログラム解析 / ソフトウェア再利用 / 開発履歴 / データマイニング
Research Abstract

本研究では,ソフトウェア開発者の開発経験をマイニングし形式知化することで,多くの開発者を支援する手法を開発することを目的としている.開発経験の情報として,開発者がライブラリや再利用部品を利用して試行錯誤しながら実装する際の,作業履歴および結果として残る実装コード群をに着目しマイニングを行う,その本年度の成果は主に以下の3つである.
1)実行履歴の解析と効果的なデバッグ支援手法の開発
プログラムを実行した際の実行履歴は膨大な情報となり,全てを把握することが困難である.本年度はJavaプログラムをデバッグする際に,実行履歴を効果的に可視化するための手法としてメタパターンに基づく抽象化手法を提案した.提案手法によって,振る舞い理解の観点では不要となる相互作用をカプセル化し,可視化対象を大幅に削減することを可能とした.昨年度開発したslicing手法と併用することで,大規模な実行履歴に対しても着目箇所を効果的に可視化することが可能となる.また,実行履歴をマイニングすることで,不具合箇所の候補を提示するデバッグ支援手法の検討も行った.
2)作業履歴蓄積ツールを応用した保守作業支援手法の開発
昨年までの統合開発環境における開発者の作業履歴を蓄積するツールを用い,保守活動において困難とされる波及解析問題に対して,変更伝播を予測し次に修正が必要となる箇所を推薦する手法を提案した.提案手法では,ファイル参照などの保守活動の詳細な作業ログをマイニングすることで予測モデルを作成し,参照回数や時間をコンテキスト情報として用いることで精度の高い推薦を実現した.
3)コーディング規約違反履歴を利用したソフトウェアメトリクス.
開発活動情報としてコーディング規約違反に着目し,プロジェクトの状態や開発者を評価するためのソフトウェアメトリクスを提案した.提案手法ではコーディングルールチェッカーの出力結果を計測し,ルールや開発者毎の出現頻度,時間分布,空間分布を用いる複数のメトリクスを提案し,オープンソースソフトウェアの開発履歴を用いてその効果を測定する実験を行った.

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] JavaScriptソースコードリポジトリを用いた代替コード発見2010

    • Author(s)
      蛭牟田英治, 小林隆志, 末次亮, 大須賀俊憲, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

      Volume: 27(2) Pages: 129-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多粒度な可視化によるソフトウェア理解支援2010

    • Author(s)
      上原伸介, 小林隆志, 大須賀俊憲, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

      Volume: 27(2) Pages: 116-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データマイニング技術を応用したソフトウェア構築・保守支援の研究動向2010

    • Author(s)
      小林隆志, 林晋平
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

      Volume: 27(3) Pages: 13-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタパターン適用情報に基づくオブジェクトの協調動作履歴可視化ツール2011

    • Author(s)
      野田訓広, 小林隆志, 阿草清滋
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] 変更支援のための成果物アクセス履歴マイニング2011

    • Author(s)
      加藤希, 小林隆志, 阿草清滋
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] 責務記述に基づくクラスの責務割り当て支援2011

    • Author(s)
      秋山幹博, 林晋平, 小林隆志, 佐伯元司
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] コーディング規約違反に着目したソフトウェアメトリクス2011

    • Author(s)
      高井康勢, 渥美紀寿, 小林隆志
    • Organizer
      ウィンターワークショップ2011
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-01-21
  • [Presentation] 組込みソフトウェア製品ファミリにおけるコンパイルスイッチによる構成管理手法2010

    • Author(s)
      渥美紀寿, 谷聡貴, 大塚直也, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] トレースに基づくデバッグにおける欠陥箇所発見支援手法2010

    • Author(s)
      上原伸介, 小林隆志, 渥美紀寿, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] データマイニング技術を応用したソフトウェア構築・保守支援(チュートリアル)2010

    • Author(s)
      小林隆志, 林晋平
    • Organizer
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] CASEツール・プラットフォームのためのCソースプログラムのXML表現とその応用2010

    • Author(s)
      渥美紀寿, 山本晋一郎, 小林隆志, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェアシンポジウム2010
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-01
  • [Presentation] Searching Keyword-lacking Files Based on Latent Interfile Relationships2010

    • Author(s)
      Tetsutaro Watanabe, Takashi Kobayashi, Haruo Yokota
    • Organizer
      5th International Conference on Software and Data Technologies (ICSOFT2010)
    • Place of Presentation
      アテネ・ギリシャ
    • Year and Date
      2010-07-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi