• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

可搬性の高い聴覚ディスプレイシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 21700140
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

渡辺 貫治  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (20452998)

Keywordsバーチャルリアリティ / 空間音響 / 頭部伝達関数 / 聴覚ディスプレイ / GPGPU
Research Abstract

本研究では,音響バーチャルリアリティを実現するために,仮想的な音源を使用者に提示する聴覚ディスプレイシステムを,計算性能に比較的制限がある携帯機器において実装することを目的としている.従来のほとんどのシステムは,高性能な計算機や専用のDSPを用いて実装されているが,携帯機器の性能が比較的低いことや消費電力を考慮して,聴覚の性質に基づく計算量の低減及び汎用のプロセッサを用いた実装について検討を行っている.
当該年度では,音源から鼓膜面までの音の伝搬特性である頭部伝達関数を,任意の音源信号に畳み込むことで仮想音源を実現するために,一般の個人用計算機(以下PC)に用いられる描画用のプロセッサであるGPU(graphics processing unit)を用いた実装を検討した.また,仮想音源の移動も再現するため,任意の音源方向に対応する頭部伝達関数を補間によって算出する処理も実装した.簡易的な主観評価実験によって,仮想音源が適切に定位していることを確認した.また,仮想音源数を増加させた場合の処理時間について検討を行った結果,本システムは7音源まで十分短い遅延時間で処理可能であることが分かった.本年度は,基礎検討のためデスクトップ型PCを用いたが,現在のノート型PCでもグラフィック性能は非常に向上しているため,最終的にはノート型PCへ実装することによって可搬性の高い聴覚ディスプレイシステムが実現できると考えている.

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Influence of band-limited flattening of HRTFs on sound localization performance2010

    • Author(s)
      Kanji Watanabe, Ryosuke Kodama, Sojun Sato, Shouichi Takane, Koji Abe
    • Organizer
      International Congress on Acoustics
    • Place of Presentation
      オーストラリア(シドニー)
    • Year and Date
      20100823-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi