• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人間の知覚に基づく物体のモデル化と画像生成

Research Project

Project/Area Number 21700212
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

佐藤 いまり  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (50413927)

Keywordsコンピュータビジョン / 画像解析 / 分光解析 / 分光反射率推定
Research Abstract

CGにより現実感の高い映像コンテンツを生成するためには対象シーンに存在する物体に関する精密なモデル(形状および反射特性)を要する.本研究では,汎用のデジタルカメラを用いた観察に基づき実在物体のモデルを自動構築する技術を開発を進めている.平成22年度は,光源のスペクトルを変化させて物体の分光反射率を推定する手法を提案した.従来研究は,どのような分光パターンを持つ光源が分光反射率の推定に効果的であるかということを十分に示してこなかった.これに対し本研究では,一般的な分光反射率の統計量に基づき物体の分光反射率を推定するために適した光源の分光分布について明らかにした.また,カメラの分光感度との関係も考慮し,そのような光源を構築するための実装上の工夫を発表した.本論文で提案する4~8の分光分布を持つ光源下において,モノクロカメラを用いてシーンの明るさを観察することにより,比較的小数枚の画像を用いて安定に精度高く物体表面の分光反射特性を推定できることを確認した.また,均一な反射特性で構成されない物体の混合画素から,ここの反射成分の割合を推定する技術への拡張を進めた.本研究で用いた光源装置は,照射する光源の分光分布を高速に変化させることができるため,ビデオレートで高速に分光反射率を獲得する技術へと拡張させることも可能である.さらに,提案する各光源の分光分布は,可視領域をカバーするような広帯域を持つため,その光源下で撮像される画像も明るく,ノイズの影響を受けにくいという利点を持つ.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 分光基底光源を利用した分光反射率の計測2010

    • Author(s)
      佐藤いまり, SubpaAsa Art, 韓帥, 岡部孝弘, 佐藤洋一
    • Journal Title

      画像センシングシンポジウム(SSII2010)

      Volume: IS1 Pages: 16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fast Multispectral Imaging2010

    • Author(s)
      韓帥, 佐藤いまり, 岡部孝弘, 佐藤洋一
    • Journal Title

      画像の認識理解シンポジウム(MIRU2010)

      Volume: 1 Pages: 1920-1926

  • [Presentation] 実世界モデル構築のためのイメージング技術2010

    • Author(s)
      佐藤いまり
    • Organizer
      生理学研究所研究会「視知覚の理解へ向けて」
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構岡崎
    • Year and Date
      2010-06-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi