• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚フィードバックを用いたリハビリ法への応用研究

Research Project

Project/Area Number 21700232
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

豊村 暁  東京電機大学, 先端工学研究所, 助教 (90421990)

Keywords運動 / 発声 / 吃音 / 聴覚フィードバック
Research Abstract

22年度の研究では,まず,メトロノーム音や他人の声といった発話流暢性を促進させる聴覚的な刺激を用い,刺激がある場合とない場合で,吃音者特有の神経活動が報告されている部位においてどのように異なるかを検討した.結果では,聴覚野の活性パターンが異なると同時に,近年関連が示唆されている大脳基底核が顕著な差を示した.通常の発話状態では吃音者は非吃音者と比較して大脳基底核の活動が有意に小さかったが,リズム条件では話者間のグループ間の有意差が消えた.基底核はリズム生成に関わることが知られている.従って,吃音が語のリズムミックな生成の機能と関わることが示唆される.また流暢性促進法発話を数か月に渡り練習し,神経の可塑性を調べる実験を開始した.この実験は,前者の実験を長期に渡って練習を行うもので,現在も実験が続いている.吃音者群,非吃音者群に対し,2ヶ月以上の流暢性発話練習を依頼した.練習を指示通り行っていることを確認するために,被験者には適宜メール等で励ますと同時に,日誌をつけてもらい,最後に実験実施者に戻すように伝えた.練習前後に1回ずつ,通常の発話中およびリズム発話中のMRI計測を行った.現在までの結果では,長期のリズム調整法により発話流暢性が増すと同時に,脳の活性パターンが変化することが分かった.吃音者は練習前には分散的な活性パターンを示していたが,練習後は非吃音者の活性パターンと類似したパターンに変化していた。また,大脳基底核の活性パターンも練習前後で変化した.今後も練習効果を引き続き検討していきたい.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Prediction of vocalization using time-frequency information of mu rhythm2010

    • Author(s)
      Akira Toyomura
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE2010 Annual conference

      Volume: August 2010 Pages: 3407-3408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 吃音の神経メカニズムに関する研究の発展2011

    • Author(s)
      豊村暁
    • Organizer
      北海道言語聴覚士会10周年記念講演会
    • Place of Presentation
      北海道,札幌医療科学専門学校
    • Year and Date
      2011-03-13
  • [Presentation] 流暢/非流暢発話の神経基盤2011

    • Author(s)
      豊村暁
    • Organizer
      コミュニケーションの分析と応用研究会
    • Place of Presentation
      茨城県,筑波大学
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] 非流暢発話者に対する外的な聴覚ペースメーカーの効果と神経メカニズム2010

    • Author(s)
      豊村暁, 藤井哲之進, 栗城眞也
    • Organizer
      HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      宮崎県,フェニックスシーガイア
    • Year and Date
      2010-12-15
  • [Presentation] 流暢/非流暢発話の神経活動から推測する神経ネットワークと発話運動制御モード2010

    • Author(s)
      豊村暁, 藤井哲之進, 栗城眞也
    • Organizer
      SSIシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府,キャンパスプラザ
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] 外的な音声と映像への発声の同調による神経活動の変調2010

    • Author(s)
      豊村暁、横澤宏一、鈴木要、栗城眞也
    • Organizer
      生体・生理工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県,岡山大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Prediction of vocalization using time-frequency information of mu rhythm2010

    • Author(s)
      Akira Toyomura, Koichi Yoyokosawa, Kaname Suzuki, Shinya Kuriki
    • Organizer
      SICE Annual conference
    • Place of Presentation
      Taiwan, Taipei, The Grand Hotel
    • Year and Date
      2010-08-19
  • [Presentation] Effect of external audio-visual pacing on vocalization-related neural activity2010

    • Author(s)
      Akira Toyomura, Koichi Yoyokosawa, Kaname Suzuki, Shinya Kuriki
    • Organizer
      非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      石川県,石川県文教会館
    • Year and Date
      2010-07-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi