• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ意図理解システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21700237
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

小松 孝徳  Shinshu University, ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点, 助教 (30363716)

Keywords感性情報学 / オノマトペ / 音響心理学
Research Abstract

いわゆる擬音語・擬態語・擬声語などを指すオノマトペは,感覚的で繊細な表現を可能とする一方,何かを表現したいがそれをうまく言語化して表現できない場合に頻繁に用いられるという特徴がある.そこで本研究では,オノマトペにはユーザが表現したいモヤモヤとしたイメージが込められていると考え,ユーザが表出したオノマトペのイメージを客観的な数値として表現し,その数値化されたオノマトペのイメージをロボットの動作に付与するシステムを構築した.具体的には,オノマトペの構成要素となる母音・子音それぞれにオノマトペのイメージを表現する「強さ」「速さ」「温かさ」「弾性」「湿度」「滑らかさ」「硬さ」「丸さ」といった8次元の属性ベクトルを設定し,与えられたオノマトペの属性ベクトルを各要素の線形結合によって算出することとした.そして,この算出されたオノマトペの属性ベクトルを,ロボット動作の物理的属性に対応させることで,オノマトペのイメージをロボット動作に反映するシステムを構築した.その際,オノマトペの「強さ」属性がロボットの動作波形の「振幅」の値を決定し,さらには「速さ」属性が動作波形の「周期」の値を決定するようなマッチングルールを作成した.その結果,本システムを使用したユーザの多くが,自らがオノマトペに込めたイメージがロボット動作に的確に反映されていたと報告していたため,本システムはオノマトペのイメージの表現に成功したといえた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ユーザの直感的表卑を支援するオノマトペ意図理解システム2009

    • Author(s)
      小松孝徳, 秋山広美
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J92-A(11)

      Pages: 752-763

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ意図理解システム2009

    • Author(s)
      秋山広美, 小松孝徳
    • Organizer
      第二回感性ロボティクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2009-05-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://tkomat-1ab.com/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi