• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超指向性音源を用いた局所的スピーチ・プライバシー保護システムの開発と試作

Research Project

Project/Area Number 21700238
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

為末 隆弘  山口大学, 大学情報機構, 助教 (00390451)

Keywordsスピーチプライバシー / 指向性音源 / マスキング / 聴取成績 / 心理評価
Research Abstract

オープンプランオフィスなどの開放的空間でスピーチ,プライバシーを保護するためには、一般的に間仕切り等による大がかりな遮音対策と同時に、会話音声を別の音でマスクするといった手法が用いられているが、その設置位置や設置方法によっては、会話音声とマスキング音の到来方向の違いに起因して、スピーチ・プライバシーの低下を招く恐れがある。また、会話音声レベルが大きい場合にはマスキング音のレベルも大きくする必要があり、空間内の比較的広い領域にわたってマスキング音が放射されることで遠方の他者にまで不必要な騒音としての影響を及ぼす可能性がある。解放的な空間内においてもスピーチ、・プライバシーを局所的かつ効果的にコントロールできる新たなサウンドマスキングシステムの構築を試みた。マイクロホンで測定した暗騒音レベルおよびそれらの到来方向に応じてマスキング音を変化させ、さらに、目的とするスピーチ・プライバシーのレベルによってもマスキング音をコントロールできるものとした。実空間におけるマスキング効果は、空間伝達特性や音場に存在する暗騒音など、室内環境要素に大きく影響を受けることが考えられるため、本システムの利用が見込まれるオープンスペースの実際の現場に設置して、上記側面の影響についてスピーチ・プライバシーに関する心理実験を行った。また、実際の執務空間で放射されるマスキング音に対するうるささの心理評価結果から、マスキング音の許容レベル範囲などについて検討した。本システムによりマスキング用雑音を提示した場合、実空間に存在する背景騒音も影響して、うるささを大きく悪化させることなく、「何か話していることはわかるが会話の内容までは聴き取れない」程度までスピーチプライバシーを保護できることがわかったるさらに、本システムから提示されるマスキング用雑音によってスピーチプライバシーが保たれる領域を調べた結果、男性音声または女性音声の場合も、前後・左右に30[cm]程度の狭い範囲でスピーチプライバシーレベルをコントロールすることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The effect of direction of masking sound on speech privacy evaluation2011

    • Author(s)
      Takahiro Tamesue, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato
    • Journal Title

      Proceedings of the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精神作業時の有意味・無意味騒音が聴覚事象関連電位に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      菊屋卓也
    • Organizer
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      神奈川大学・横浜市
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] アレイスピーカを用いた遠隔講義・会議システムに関する実験的考察2012

    • Author(s)
      為末隆弘
    • Organizer
      第7回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール・香川市
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] パラメトリックスピーカを用いたスピーチプライバシー保護に関する一考察2011

    • Author(s)
      中林想太
    • Organizer
      日本音響学会2011年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      島根大学・松江市
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Book] Hearing loss, Chapter 3 : A prediction method for speech audibility taking account of hearing loss due to aging under meaningless noise2012

    • Author(s)
      Takahiro Tamesue
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      IN-TECH

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi