• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Foxp2が制御するマウス超音波音声機能および行動機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21700377
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

神保 恵理子 (藤田 恵理子)  自治医科大学, 医学部, 講師 (20291651)

KeywordsFoxp2 / 超音波音声 / マウス / 脳
Research Abstract

ヒト言語障害変異に対応する変異Foxp2(R552H)-ノックイン(KI)ホモマウスはUSV障害と小脳形成不全に関わる運動性の障害を有する。本研究はFoxp2(R552H)-KIマウスの機能障害を手掛かりとして、USV能力獲得に必要な分子機構の解明を目指している。
Foxp2はFoxp family以外にも、CtBPなどのCo-repressorと複合体を形成している。平成23年度は、前年度Foxp2(R552H)-KIマウスおよび正常マウス脳で発現する遺伝子について解析し、Foxp2が制御するUSV(言語)関連遺伝子の候補の中の1つであるCNTNAP2のmRNAがFoxp2(R552H)-KIマウスで増加していることが明らかとなり、小脳プルキンエ細胞のCTBPに関与していることが示唆された。Foxp2-cerebellum-Tg(Mycタグ付加)マウス小脳でFoxp2と結合している内在性タンパクを固定化したmyc抗体のカラムを利用して分離した。現在N末端解析、TOFF-MS解析により小脳プルキンエ細胞内でFoxp2に結合しているタンパク質の同定を試みている。
またC57BL/6Jへの10世代までバッククロスを行なったFoxp2(R552H)-KIマウスとFoxp2-Tgマウスと交配させたハイブリッドマウス、正常マウス、Foxp2(R552H)-KIマウスについてハイブリッドマウスのUSV、行動機能、致死の回避などを解析した。その結果、ホモ仔マウスは、親マウスから乳をもらえないことによる餓死を防ぐことはできなかったものの、USV障害についてはヘテロマウスおよびホモマウスでUSVの回復が認められた。さらに小脳プルキンエ細胞の発達とデンドライト形成について、カルビンジェン、シナプトフィシン、受容体の抗体を用いて、免疫染色解析を行ったところ、小脳発達不全についても回復傾向を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cntnap2 expression in the cerebellum of Foxp2(R552H) mice, with a mutation related to speech-language disorder2012

    • Author(s)
      Fujita, E., Tanabe, Y., Momoi, M. Y., and Momoi, T.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 506 Pages: 277-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FOXP2 promotes the nuclear translocation of POT1, but FOXP2(R553H), mutation related to speech-language disorder, partially prevents it2011

    • Author(s)
      Tanabe, Y., Fujita, E., and Momoi, T
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 410 Pages: 593-596

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cntnap2 expression in the cerebellum of the Foxp2(R552H) mice, with mutation related to the speech-language disorder2011

    • Author(s)
      藤田恵理子
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] 自閉性障害候補遺伝子CADM1ノックアウトマウスにおける超音波音声2011

    • Author(s)
      藤田恵理子
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi